どうも✋
雪姫です✨️
最近、病棟で休憩中
戦国時代の話をしたり、家康公の話をすることが多い。
今日なんかも
「どのくらい寺や神社に回ったんですか?」
「まだ6〜7ヶ所くらいかな」
「多いじゃないですか?」
「何言ってんの?日本中で○○東照宮って名前が付いてるところは家康公が神化されて東照大権現として祀られているんだから、ホント多いのよ。日光東照宮、上野東照宮、久能山東照宮は三大東照宮って言われてるけど、まだ久能山東照宮しか言ってないんだからね」
「完全に歴女、いや寺社ガールやん🤣」
まだまだですけど〜(笑)
さて、
もう週末( -`ω-)✧
明後日は第10話ですよね✨
1週間がむちゃくちゃ早くて
なのにまだ3月なんですよ
体感、もう半年経っている気分
なんでだろう🤔
充実してるせいか。
さて、今日はアカデミー賞を観ようか悩んだ結果
どうする家康第9話観てます(´>ω∂`)
何故なら……
Twitterで
「吉良氏からの密書」を持った左衛門尉と数正の
密書の状態が違う
というのを見つけたら
どうしても確認したくなるやん🤣
左衛門尉のは紙がもらったままのように綺麗な状態なのに対して、数正の文はボロボロ
つまり、数正は何度も吉良氏の手紙を繰り返し読んだのでは…?
という
なるほど🤔
数正と言えば
50を過ぎて出奔するという史実があるわけで
それを考えると複雑な気持ちになるのだけれど……
これもひとつの伏線かもしれないとか
思ってしまう
なんせ「どうする家康」
いろんな伏線があって
些細なことも見逃せない💦
99.9に続いてこんなに何度もネタを探しながら見返せるドラマは
ホント困る(笑)
ホント忙しい(爆)
まだ気付いていない伏線とか
あるんじゃない?
そう思いながら
今日もどうする家康第9話
激リピするのであった。

