日刊ふみちゃん新聞

日刊ふみちゃん新聞

よろずクリエイター彩菜家の「おかん」こと
ふみちゃんがつれづれに語る
日々のお仕事とか 夢とか 希望とか
いろんなことを発信する
日刊新聞です(`・ω・´)ゞ

よろずクリエイター彩菜家のブログ「日刊ふみちゃん新聞」へ
ようこそお越しくださいました!

ホームページやツイッターなどへは
上部のリンク【HOME】や【Twitter】などをクリックしてね♪
これからどんどん更新して充実させていきます。

読者登録大歓迎(⋈◍>◡<◍)。✧♡よろしくお願いします。
Amebaでブログを始めよう!

多分半年以上ぶりに記事を更新いたします💦
コロナ騒動も落ち着いて、新たなスタートの準備も着々です。

副業で働きながら週1回のランチ弁当営業
週末中心の別注・オードブル
かっさま!無限ら~ゆの外販開始など

そろそろ副業を卒業して 一生の仕事として固めていきたいなと。

これまでこちらでホームページを運用してきましたが
このたび きちんと独自ドメインを取得して
お問い合わせや予約などもできるように整えていきたいと思います。
完成次第また移転のお知らせをいたしますね(^_-)-☆

最近は地域の重点取組事業の委員長になったりして
忙しく過ごしております。ということで11月のカレンダーです。

住民交流サロンのビデオ上映会も再開希望が😅
オードブルのご依頼も多くなってきました。

ちなみにこちらは 七五三のお祝いにご用意したオードブルです。

ご飯ものもこんな感じでよければご用意しますのでご相談くださいね!


多分半年以上ぶりに記事を更新いたします💦
コロナ騒動も落ち着いて、新たなスタートの準備も着々です。

副業で働きながら週1回のランチ弁当営業
週末中心の別注・オードブル
かっさま!無限ら~ゆの外販開始など

そろそろ副業を卒業して 一生の仕事として固めていきたいなと。

これまでこちらでホームページを運用してきましたが
このたび きちんと独自ドメインを取得して
お問い合わせや予約などもできるように整えていきたいと思います。
完成次第また移転のお知らせをいたしますね(^_-)-☆

最近は地域の重点取組事業の委員長になったりして
忙しく過ごしております。ということで11月のカレンダーです。

住民交流サロンのビデオ上映会も再開希望が😅
オードブルのご依頼も多くなってきました。

ちなみにこちらは 七五三のお祝いにご用意したオードブルです。

ご飯ものもこんな感じでよければご用意しますのでご相談くださいね!


タイトルで「え?!」と思われた方もおられると思います。
事後報告になりましたが、令和5年2月10日をもって
鳥取中部第1号だった住宅宿泊事業法による農山漁村交流型民泊
及び飲食店営業(一般食堂)を廃業いたしました。

2019年1月から飲食店営業を開始
2月に住宅宿泊事業法の民泊の届け出を行い4月開業
最初の1年はスタートとしては順調かと思えました。

しかしその1年目の終わり コロナ禍が始まり
国や自治体の支援金などもいただきながら
何とか持ちこたえようと努力してきたつもりです。

様々なサービスを考え実行に移したり
アフターコロナを見据えてピザ&BBQコーナーを作ったり
土蔵を改装したりして コロナ収束を待つ日々でした。

5月にはコロナも5類に分類され マスク着用も緩和され
そのうちパーティションも必要なくなるのでしょう。
もうちょっとの辛抱じゃない?そう思われるかも知れませんが。

この3年殆ど稼働していなかった民泊も
旅行支援やインバウンドが始まっても再開する気になれませんでした。

コロナの前は気にもならなかった
自分が日常を過ごす空間、特に水回りを
会ったこともない他人に提供することに抵抗が生まれてしまったのでしょう。
ゲスト専用の浴室・トイレなどがあれば、まだいいのですが・・。
当店は家主居住型でそういう構造ではありません。

コロナに終わりが見えてきても
ロシアのウクライナ侵攻による燃料費・光熱費他諸物価の高騰は
当店のような一人で細々営業している店では量が作れなくて
少々値上げしたところで焼け石に水で、追いつかない。
1日は24時間、手足は2本ずつしかないのに
自分でどんどん荷物を増やして 限界を超えてきて 

正直「疲れた」 その一言です。

飲食や民泊で 成功したかった訳ではなかったはず。
住民交流サロンで食事を提供したかったから 飲食業許可を取った。
県外・国外のゲストと地域住民の交流ができたらステキだなと考え
空いてる部屋を整備して民泊を取った。

疲れて 何をする気も起きず 本当は何をしたいのか振り返ったとき

ここでお店を始めた目的を改めて噛みしめることができました。
住民交流の拠点を作り、地域の絆を作り 地域に仕事を生む。
一人でも多く 生きがいをもって暮らせる地域を作る。

コロナに終わりが見え始めた今 原点回帰して
残りの人生の限られた時間を 本来の目的のために使いたい。
そう考え 思い切って廃業届を提出しました。

令和5年度もう1年 副業勤務を続けながら
3月からは1つ残したそうざい製造業許可をメインとして
週1回(金曜日)の日替わり弁当営業
別注弁当・オードブルの予約販売
味噌づくり体験・味噌づくり代行
らーゆなど加工品の製造販売を行っていきます。
※住民交流サロンとして地域住民やグループ・団体の集まりに限定した
イートインスペースの提供などは従来どおりお受けします。

コロコロと営業方針を変えて申し訳ありませんが、

コロナ禍から物価高と 次々続く危機に迷いながら
試行錯誤の連続で疲弊した末に
抱えたものは削ぎ落とさないと 事業も私も潰れる。
そう考え事業を1本に絞り収入源を整え
本当にやりたいことだけやっていく。
そう決断した結果です。

何卒ご理解の上 今後ともご愛顧・ご支援いただけますよう
心からお願い申し上げます。




令和5⃣年 兎年となりました!
あけましておめでとうございます😄
今年はもう1年、某所で勤務し固定収入を確保しつつ
新しい試みにチャレンジしてまいります!
詳しくは後ほど・・記載するとしてまずは
今月1月の営業カレンダーとふみちゃん新聞です(*^_^*)

ダウンロードは ⇒こちらから

新聞にも表示しておりますが、昨年多くの方にお楽しみいただいた
味噌づくりをバージョンアップ!!
塩の種類や、出来上がり量を1kg単位でお選びいただけるようにいたしました♪

また、体験だけでなく
手前味噌に興味はあっても なかなか日程が・・という方のために
ふみちゃんが心込めて 作って保管管理し 出来上がりをお知らせするという
「味噌づくり代行サービス」を開始いたします!!

お好みの量で お好みのテイストで ご予算に合わせて
1kgから美味しいお味噌をお作りします😄
自分で作りたいあなたには お好みのお味噌の料金プラス3000円で
体験指導&作業後のティータイムをご提供(^o^)v
(体験指導は1回3名様までOKです)

昨年の5kg単位から1kg単位へ 気軽にリーズナブルに
手前味噌を楽しんでいただけるプランになっています。
近日中にこのホームページで詳細をお知らせするとともに
WEBからのお申し込みもできるようにしていきますね。
気になるかたは お気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)



急に寒くなりましたね💦
今月はランチ営業が4日しかありません。すみませんm(_ _)m
コロナは落ち着かず、原油高による光熱費や諸物価高騰
おまけに鳥インフルまで発生して混沌としております。

とある方のご厚意でラベルプリンターをお借りできました♪
商品ラベルの印刷も完了し、JANコードも取得し
らーゆ販売開始のツールは揃いました・・。
あとは製造に必要な原材料の仕入れ費用ですな(笑)

ということで12月の営業カレンダーです。

ふみちゃん新聞・営業カレンダーのダウンロードは ⇒こちらから


新聞には記載しておりませんが、これまで販売してきた
ランチ単品(弁当)やランチセットなどのお得な回数券(引換券)の販売は
年内で終了とさせていただきます。
諸物価高騰の今、1割程度の割引の継続が困難となったためで何卒ご了承ください。

そのかわりといってはなんですが😅

来年からは「現金ポイントカード」を発行して
リピーター様のご愛顧に感謝のお返しをしようと思っています。

年内は休業日以外営業(予約受付)しますので
お弁当・オードブルなど早めにご相談くださいね!
来年年始は7日から予約可能
ランチ営業は13日からとなります。

年内は勤務と営業の両立が大変になりそうですが
年始からはかっさま!無限ら~ゆなどの販売戦略を
色々実行に移していきます。

寒くなって、コロナとインフルの同時流行も懸念されています。 みなさんも体調管理気をつけてくださいね! 今月もよろしくお願い致します。


急に寒くなりましたね💦
今月はランチ営業が4日しかありません。すみませんm(_ _)m
コロナは落ち着かず、原油高による光熱費や諸物価高騰
おまけに鳥インフルまで発生して混沌としております。

とある方のご厚意でラベルプリンターをお借りできました♪
商品ラベルの印刷も完了し、JANコードも取得し
らーゆ販売開始のツールは揃いました・・。
あとは製造に必要な原材料の仕入れ費用ですな(笑)

ということで12月の営業カレンダーです。

ふみちゃん新聞・営業カレンダーのダウンロードは ⇒こちらから


新聞には記載しておりませんが、これまで販売してきた
ランチ単品(弁当)やランチセットなどのお得な回数券(引換券)の販売は
年内で終了とさせていただきます。
諸物価高騰の今、1割程度の割引の継続が困難となったためで何卒ご了承ください。

そのかわりといってはなんですが😅

来年からは「現金ポイントカード」を発行して
リピーター様のご愛顧に感謝のお返しをしようと思っています。

年内は休業日以外営業(予約受付)しますので
お弁当・オードブルなど早めにご相談くださいね!
来年年始は7日から予約可能
ランチ営業は13日からとなります。

年内は勤務と営業の両立が大変になりそうですが
年始からはかっさま!無限ら~ゆなどの販売戦略を
色々実行に移していきます。

寒くなって、コロナとインフルの同時流行も懸念されています。 みなさんも体調管理気をつけてくださいね! 今月もよろしくお願い致します。


すっかり秋めいて肌寒くなってきましたね。
営業カレンダーは作っていたもののこうして記事にしたのは何ヶ月ぶり💦
週の半分は出稼ぎ仕事(外仕事)で

夏の暑さにすっかり参ってしまってました😅

お久しぶりに来月の営業カレンダーと
先月から半年ぶりにふみちゃん新聞を復活させました!

8月にそうざい製造業の許可を取得し
10年以上作り続けている「かっさまらー油」を
本格的に商品化して全国に販売していきたいと思います!
働きに出なきゃ生活が維持できない中

新しい事業のための資金調達は相当厳しいものがありそうですが
なんとか できることから少しずつやってみようと思います。