今回の出産に伴う保険金が出たことを、お話します。



自然分娩で出産しましたが、分娩中、子宮口全開になってから、思ったより赤ちゃんが降りてこず陣痛が長引き、先生の判断で吸引分娩になりました。



本来、分娩は自費診療、吸引分娩や鉗子分娩は、治療行為を必要とする異常分娩に該当、公的保険の適応対象なるとのこと。



ダンナが、昔保険会社で働いてて、請求できるかもって調べてわかったけど、普通の人はそんなこと思わんし、わからんやろーえー



私は医療保険に2社入っているので、どちらも請求。1社は、保険会社発行の診断書がいるので、病院に発行依頼して、発行手数料が5500円。本来2-3週間かかるって言われてましたが、1週間程で書いてもらえました。



今回の病院代金が、約55万円弱

(6日入院、市立市民病院、個室利用)



出産育児一時金50万円あったので、自己負担は、実質5万円弱でした。



思ってたより安かったので、よかったてへぺろ



2社の保険会社から1週間ほどで、保険金の振込み

がありました‼️

思ってたよりお金がでてビックリーびっくりびっくり



1社 155,000円

2社 190,000円

入院日額、見舞金、手術代



たまたま吸引分娩になって、普通に自然分娩で終わってたらお金出てないし、経腟分娩は変わらんのに。ホンマに偶然やけど、良かったんかなてへぺろ



出産手当金の振込みはまだまだ先やろし、先月で給料は止まったし、助かった爆笑



結果的には、凄い経済的なお産になった歩く



今週はやっと私の1ヶ月健診

早く自由に外出たいな照れ