両毛線撮影@伊勢崎~駒形(485系「リゾートやまどり」撮影) | DAIKON's Life

DAIKON's Life

Yahoo!ブログからの引っ越し組です。
だいこんが日々感じたことを、気の向くままに綴っています。

 485系、いよいよ形式消滅。
 あれほど全国で活躍していた485系が、である。
 最後に残ったのは「リゾートやまどり」。
 もはや原型を微塵も留めていない姿だが、正真正銘「485系」である。

 その「リゾートやまどり」も、12月の運用をもって引退するそうで。
 自身の休日カレンダーと運用、そして週間天気予報を照らし合わせると…両毛線が最後のチャンスのようだ。
 12月10日、早朝に自宅を出てクルマでイセコマに向かった。

 午前9時半、現地着。
 先着の同業者は僅か1人。
 とはいえ、今日の「リゾートやまどり」の運用は高崎~横川の往復を経てから両毛線に来る。
 追っかけ組が午後に押し寄せてくることは想像に難くない。

 予想は的中。
 早い時間帯に信越本線で「ひと仕事」終えてきた同業者が、時間が経つにつれてイセコマに集まってきた。

 天気は朝から快晴が続く。
 当初は上州のからっ風にビビっていたが、日中の天気はとても穏やかで気温も15度前後あったのではなかろうか、とても過ごしやすい陽気だった。

 14:40を過ぎた頃だろうか。
 この日の大一番、高崎方面へ向かう「リゾートやまどり」がやって来た。
 沿線のファンに応えてくれたのだろうか、ミュージックホーンを高らかに鳴らし、「リゾートやまどり」はイセコマを元気に通過していった。


 【写真】
 221210 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/1000 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ

 「鉄道ホビダス」掲載。
 485系「リゾートやまどり」、YD-01編成。

 凡そ70人はいたであろうイセコマを通過。
 久々にフォーサーズ機材で迎撃。
 自身にとっての一張羅ともいえるZD12-60で記録できたのは嬉しい。
 もう少し被写体に近づけたが、結果的に「リゾートやまどり」ロゴが明瞭に記録できたのも嬉しい結果となった。