大吉ネタではないけれど、徒然なるままに・・・


企画という仕事に就いて、早や数十年になる。

最近は専らコンサルティングや執筆業が増えたが、久々に緊急の企画の依頼。

コンペではあるが、官公庁関連の仕事に緊張も高まる。

これまでも数多くの官公庁や自治体、また誰もが知る大舞台の仕事に携わってきたが、この緊張感は病み付きになってしまう。



自分は裏方に徹し、決して表舞台に出ることはないが、これが私のポリシー。

しかし、

『この仕事は●●じゃないとできない』

『困ったときの●●頼み』

を心掛けている。


今回の仕事も、昨日の依頼で、締切は明日という強行軍。

本来なら物理的にも断りたい仕事だが、

「チャンスをくれている」「頼りにされている」と、感謝の気持ちで受けた。


長年この仕事をしていると、自分の限界もわかるようになる。

「この仕事なら、一週間でできる」

「この仕事なら、一日徹夜すればできる」

「この仕事なら、誰と誰に頼めばできる」

などと、自分の周りのヒト・モノ・カネに、

時間と情報を乗じ、フル稼働させた結果が「できる」という答えを導く。

この段階で、既に企画が開始されているのだ。

一瞬でも、僅かな不安でも、

「(時間やヒト・モノ・カネ等)がないと、できない」

という考えを持ってしまうと100%の力が出せないだけでなく、「できない」言い訳を探すようになり、結果として失敗する。

正に負の連鎖だ。


とはいえ、負を否定している訳ではない。

この世は二元性に基づいて、成り立っているからだ。

簡単に言えば、「明暗」「善悪」・・・

暗闇があるからこそ、光の存在がある。

善を確認するために、悪が現象化される。


東京オリンピックに間に合わせるために新幹線を開発した。

その当時でも、時速300キロを超える技術はあった。

しかし、開発された新幹線は、時速210キロ。

ここにも、二元性が存在する。

早く走る技術はあっても、止まる技術が間に合わなかったからだ。


二元性が不可欠な現代社会。

そこには必ず、法律やら、道徳やら、社会性、価値観などの「基準」が存在する。


私の企画という仕事は、この「基準」を取り払うことから始まる。

しかし、悲しいかな、最終的には、この「基準」に当て嵌められる。

これが仕事という現実。


芸術家であれば、「基準」はないのかもしれないが、この世界で生きていく限り、現実的には枠の中にいることは否めない。


ただ、大切なことは、自分の心の中だけは、枠を外し、「基準」のない世界を作れるということ。



『我思う、ゆえに我あり』