ようこそ、大渓水です。
神棚の位置を決める際、
「ここがベスト!」ってご提案する訳ですが、
そこが必ずしもフラットな壁面とは限りません。
特に風水鑑定であったり、
水法の縁起感にて選定する場合など、
候補が一つしかないケースも考えられます。
【関連記事】 些子水法の吉凶論による神棚の位置決め
先日、東京で設置した住宅でも、
リビングの壁に梁が突き出てましたが、
手持ち木材を組み合わせて対処して参りました。
角材を2コ繋ぎ合わせて、
まずは梁の段差を解消します。
それから支柱に棚板を固定し、
背面に羽目板を並べたら完成!
すべて檜材で作られたお手製の神棚板です。
やはりグラつく不安定な場所よりも、
どっしり神様に見守っていただきたいからですね^^
とことんあなたの神棚ライフを応援しますよ。
神棚の製作・販売・設置・鑑定なら国産神棚復活プロジェクト
何か困ったことがあれば遠慮なくご相談下さい。
それじゃまた、いつもありがとうございます。