こんにちは(‐^▽^‐)
新潟県・南魚沼・湯沢町~ 大勝ピアノ教室 です音譜



先日9月13日、大勝 ピアノ教室 第一回ピアノ発表会が無事に終わりました!!


生徒さんたちは、皆さん、とても上手に演奏をしていて、
なんて肝が据わっているんだろう!と思いながら、舞台裏から聴いていましたニコニコ
今までの中で一番の演奏ができた生徒さんも多くて、本当にびっくり!!

皆さんとても緊張していたけれど、楽しそうな笑顔を見て、
発表会をやってよかったなぁドキドキと思いましたべーっだ!
生徒さん達には、また来年も素敵な演奏を聴かせてほしいと思っていますラブラブ

これからもがんばりましょーう!!!!!



私の思う発表会のテーマは、
「色々な音楽を聴きながら、会場の皆様と素敵な時間を過ごすこと」

生徒の皆さんには、

* 自分が弾くだけではなくて、他の人の演奏を聴くこと
* 一人で弾くだけではなくて、連弾をしたり、紙芝居と合わせて弾いたり、様々な音楽の形を体験してもらうこと
* ピアノ以外のジャンルの演奏を聴くこと

など、沢山の音楽体験をしてもらいたいと思いながら、
今回の発表会の構成を考えましたハート




第一部 紙芝居「ヘンゼルとグレーテル」をピアノと共に
第二部 ソロ演奏・ディズニーピアノ連弾
第三部 ゲスト演奏と講師演奏
    

紙芝居はこんなかんじ(ボケている写真をのせました・・・)
紙芝居

ゲスト演奏(オリンピアの歌を歌っているとき)
ソプラノ:富田沙緒里

第三部は、ゲストに大学時代からの友人、オペラ歌手の富田沙緒里さん(以下さおりん)に来てもらいました♡
さおりんの美声が大好きで、また彼女が持つ柔らかな雰囲気が大好きですラブラブ

さおり


絶対に発表会のゲストに来てもらうならば、さおりん!って思っていたので、早速来ていただきましたニコニコきっと生徒さんたちは、初めて聴くオペラの歌声や彼女の美声に驚いていたと思いますが、素敵なひとときを過ごせたと思いますもみじ
3部演奏曲は、オリンピアの歌・赤とんぼ・愛の夢・夜の女王のアリア、アンコールにアナと雪の女王♪



また来年もテーマは同じ音譜内容はもちろん新しいものを考えますが、来年も沢山のお客様に足を運んでいただきたいと思っていますクラッカー


はじめての発表会を終えて思うことは・・・

生徒さんたちがみんな楽しそうでよかったー!!

ということ星これからも新たな目標に向かって頑張ってほしいですクローバー
そして、素敵な演奏を聴かせてくれた生徒さんはもちろん、親御さんや、当日沢山お手伝いをしてくれた方々(友人・家族)、みなさんの協力あっての第一回ピアノ発表会でしたコスモス

朝の準備で、部屋をパーテーションで仕切って楽屋から作る演奏会は初めての経験だったけど・・・(これからもずっとか・・・)、本当に充実した一日でしたブーケ1


たのしかったなぁ!生徒さん達、ありがとうニコニコ来年もがんばりましょうラブラブ

生徒さんたちよりいただいた花束ブーケ1

花束




大勝ピアノ教室ニコニコ