こんにちは。今日はめちゃくちゃ暑いですね。紫外線もきつそ~

ここんとこHPの更新を頑張っていまして・・・思いついたことは即行動にうつしてしまうタイプなので、
あっという間にページが増えちゃいました。

いろいろな方に来ていただいてるようで、だいぶ「HPを見て・・・」とお問合せいただいたり、ご来店いただいてるのでホントありがとうございます(^^)V

私事ですが、出産まであと2ヶ月をきりました。
あの凄まじい陣痛がくるまで、頑張っていきますので。
産休中もブログは続けたいと思います。

昨日は、チビちゃんズの保育所の親子行事で午前中保育所で過ごしました。お弁当を食べた後、軽くクラス懇談があったのですが、その時に上の子のクラスでは小学校入学に向けていろいろ頑張ってます。ということで、当番制を取り入れたり、自分の意見を発表させたりしているようで、私がへぇぇと思ったことは
“当番だった子のいいところをクラス全員で見つけて発表することをさせています”
ということでした。集団生活でいろんな人間関係を築く中で、自分にとって不都合なことをする人の事はともかく、自分と自分の身内以外の人に対していいところを率先して見つけられる人は少ないと思います。
 営業や常に人に接する機会がある人でさえ、相手をほめるということはなかなか難しいことだと思います。

よく“自分が一番”と思っているのか、他人を見下したり、馬鹿にしたりする人がいますが、本当にかわいそうに思います。
人間誰だって失敗します!!完璧な人なんていません!!機械だって誤作動引き起こすことがあるのです。でも、機械にも人間にも長所、短所があるのが自然だと思います。ただ、機械と人間の違いは、機械はプログラムされたこと以外勝手に自分の意思で動きはしません。でも、人間は意志というもので行動することができます。喜怒哀楽だってあります。だからいろいろな人との関わりが面白いと私は思います。

ここでブログ書いている私もたいしたことはありません。会社にいるときはただのパート事務員です。家に帰れば、ただのお母さんであり、ただの嫁です。
でも誰にも負けないもの持っています。“愛”です。家族を愛する気持ちにはスミマセンが誰にも負けませんよ~
もちろん私自身のことも“いっちゃん大好きです!!”
だから、子供を虐待したとか言うニュース見ると“はぁ~??あたまおかしぃんとちゃうん??ダボちゃうん!!”と思ってしまいます。

自分の子供って可愛い反面すごい憎たらしく思うことあります。私も人間ですので、叩いたりします。
でも、叩いた時ってすごく手が痛いんです。で、すぐに“ごめんねぇ。”って謝ってヨシヨシしたくなるのですがそこはグッとこらえてパパになぐさめ役をしてもらいます。
だから、“ママはすぐ叩く”って子供に言われますけど、本当に危ないと思ったとき、人に迷惑かかるようなとき、これだけは言い聞かせないと・・・というときだけに厳しく怒るように今はしています。
お腹の子にもよくないし、正直叩いたり、怒鳴ったりするのってすごいエネルギーいるのでしんどくなっちゃうので。それにやっぱり可愛いし[emoji:i-175]
最近は子供達を怒るとき、(よっぽど私の機嫌が悪いときはまだ無理ですが)子供の目線の高さにしゃがんで両手を握りながら「あのね~・・・」というように心がけております。

いい人間関係を築くためには自分以外の人を見下したり、馬鹿にするのではなくその人のいいところを見つける努力をすることも必要ではないでしょうか。
気が短くて、せっかちですぐ怒る人ってほんとは結構寂しがり屋の人だったりするように。。。

人のことを馬鹿にしたり見下したりしている人って他人に馬鹿にされたり、見下されたりすること一番嫌っている割にはその人が気付いていないだけで実は他の人から馬鹿にされてたり、見下されてたりしている人だったりするんですよね
どんなに仕事ができても、名誉があっても、地位があっても、人のいいところを見つけられない人とは私は仲良くしたくないですね。

“人にしたことは自分に返ってくる!”まさのそのままだと思います。