これは難関校レベルの問題ですが、よくある補助線の引き方の問題ですが学びのあるいい問題です。

 

 

ヒントに補助線が引いてあります。

 

では、この問題で「補助線を使わないで解く」としたらどう考えますか?

つまり計算だけで解いてもほぼ暗算で答えを出しました。

 

どう考えればいいのでしょうか?

比を使って考えることが出きます。

 

 

 

どれだけ習ったことの引き出しを持つかが6年生夏までの勉強です。

入試問題演習を進めるにあたって

これからは条件設定から引き出しの中のどの知識を使ったらいいのかを考えるための着眼点はどこか?

という学習に移行していけると理想的です。

 

 

 

 

アメブロ以外にもう一つのブログ

らふわくブログ もご覧ください。

 

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ ブログランキング・にほんブログ村へ