菅原神社(三重県伊賀市)、行ってきた。 | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2023年1月8日。(初)

 

【住所】三重県伊賀市上野東町2929

【最寄駅】広小路駅(伊賀鉄道伊賀線)

【駐車場】あり

 

※社号標と鳥居

 

※門

 

※狛さん

 

※手水舎

 

※拝殿

 

※本殿

 

※境内社

 

※お牛さま

 

※鐘楼

 

 

【創建】平安時代末期

【祭神】菅原道真公

【相殿】九社神社

【社格】旧県社

【神徳】学業・受験合格、文学成就、牛馬の守護神、病気平癒

【境内社】松尾神社、美加多神社、高原稲荷神社、鎮霊社

【備考】上野天神祭のダンジリ行事

 

 

一般的には上野天神宮ですが、正式には​菅原神社だそうです。

 

元々は上野平楽寺の伽藍神として、農耕神祇に発祥する神々を祀る神社だったそうです。 

境内に鐘楼があるのはその名残かとも思ったのですが、上野平楽寺は今の伊賀上野城の場所にあったとか。

平楽寺跡に城を建てることになったので、藤堂高虎によってこちらに移ったそうです。

ん?鐘楼の意味は?


着物姿の娘さんの写真を撮る父親と見守る母親、という家族連れを数組見かけました。

それ以外にも参拝者はちらほら。

住民を見守る産土神として、学問の神様として、地元の方には人気なのですね。

松尾芭蕉の処女作が奉納されたそうですが、文筆業の方からも人気があるんでしょうかね。


 

※授与所でいただきました

 

 

※駐車場前に。