ホルヘ・リナレス vs ジャック・カテロール | R I N G C H E C K !

R I N G C H E C K !

打撃系格闘技の練習や試合についてのブログでしたが、
現在は海外ボクシングとムエタイの記事が中心です。
知り合い・近親者向けに書いています。











あまりにも忙し過ぎてリアルタイムで見れませんでしたので、今頃鑑賞。 もはや日本だけでなく世界中のボクシングファンにとってのレジェンド、リナレスが挑むはWBAインター王者にして、当ブログ管理人がデビュー時より追い掛けている達人カテロール。※ カテロールは実質テイラーにも勝利している と当ブログ管理人は勝手に確信しているので ^ リナレスにとっては現世界王者に挑戦するのと同等の位置付けで鑑賞 … 。





▼ ホルヘ・リナレス vs ジャック・カテロール







初回の距離合わせ段階から大きくビハインドを取ったリナレス。サウスポーのカテロールは いつも通りのロー&ワイド、 半身が鋭角でショルダーロールのし易いスタンスをキープしつつ 右触角で拍を取り、リナレスよりも逸早く距離を合わせる。





リナレスの高速リードジャブはカテロールの右パリーと右フックのフラップカウンターに悉く潰され、 逆にカテロールのアタックターンに変換されてしまう。 また、カテロールの左に右カウンターを合わせようとするも、カテロールの左ストレートは逆手ガードを捨てて上体を捩じり切り遠距離を演出するタイプのストレートなので、教科書通りのリナレスのカウンターが逆に届かない。













そうなると一軸を捨ててでも軽打の餌を撒き、中間距離におけるカテロールの堅牢なバリアをまず解除したい所だが、リナレスはフェイントこそ混ぜるものの、飽くまでも基本に忠実なスタイルを貫き、単発のアタックを仕掛けてはカテロールのカウンターとリターンを被弾。 これまでのキャリアでもサウスポーへの苦手意識を感じさせたリナレスだが、カテロールの堅牢なスタイルに対し全く打つ手がない。





当ブログ管理人の採点では5Rのカテロールの左ストレートからのアタックとリナレスの受けたダメージに対しダウン同等のポイントを与え 118-109 カテロール。 KO負け以外の試合で フルR戦って ここまでリナレスが何も出来なかった試合というのは その長いキャリアの中でも初めてかもしれない。





試合後に引退を示唆したリナレス。残念ながら本人にとってもそれを決断せざるを得ない内容だったのか … 。しかしながら、そのインタビューでの発言内容と清々しいまでの前向きな態度には 世界中のボクシングファン達が共感し、YouTubeのコメント欄だけを見てもリナレスに対して尊敬の意を表すファンのコメントばかりが溢れている。






▼ 「これが私の最後の試合だ」






改めて偉大なるレジェンドとしてのリナレスを振り返ると、ボクシング史上に残る優美さ・俊敏さ・力強さを合わせ持った本当にかっこいいボクサーだった。 リナレスのボクシングを初めて観た時の あの感動は 同じ世代のファンであれば共通意識として持っているであろう。 そして そのような所作的な美しさや高い身体能力と、ボクシングにおける勝敗というものは必ずしも一致しない、という事も教訓として見せてくれたのもリナレスだ。手痛い連敗を喫していた2012年頃「リナレスはもうダメだ」という関係者の声も少なくなかった。





しかしながら、ファン・サルガド戦、アントニオ・デマルコ戦、セルジオ・トンプソン戦での厳しい敗戦を経て、 " そこから再び立ち上がる姿を見せてくれた事 " 、それこそがホルヘ・リナレスというボクサーの 本当に素晴らしく 本当に美しい真価なのだ。





ケビン・ミッチェル、 アンソニー・クローラ、 ルーク・キャンベル、 若き強豪を次々と破っていき、あのロマチェンコからはプロ初となるダウンを奪い、 我々を再び熱狂の渦に巻き込んでくれた … リナレスこそ本物のレジェンドだ。





端正なルックスとは裏腹に秋葉原やオタク文化を愛したナードな側面も見せるが … ボクシングに対しては心の底から熱く、また帝拳ジムでは私の息子に対しても真摯かつ丁寧な助言を下さった、本当に本当に、心優しきボクサー、 ホルヘ・リナレス。 長きに渡る現役生活、 本当にお疲れ様でした。













〇 結果:カテロール 12R判定勝利 3-0( 117-111、116-112×2 )