トリプル世界戦 in 横浜アリーナ | R I N G C H E C K !

R I N G C H E C K !

打撃系格闘技の練習や試合についてのブログでしたが、
現在は海外ボクシングとムエタイの記事が中心です。
知り合い・近親者向けに書いています。




久しぶりに後楽園ホール&新宿フェイス以外の場所での観戦でした。 御招待下さった関係者様に感謝致します。


















▼ ローマン・ゴンサレス vs ディオメル・ディオコス
半月板損傷からの復帰戦。 肩慣らしで いつも通りの流麗なコンビネーションを試していたら あっと言う間に試合が終わった、 という印象。 動作の流れ、 回転力、 打力、 どれもこれも錆び付いていない所を ひとまずファンに伝える事が出来たのではないでしょうか。







▼ 寺地拳四朗 vs ランディ・ペタルコリン
代打とはいえサウスポーでワイドスタンス、 距離合わせに時間が掛かるかな … という危惧は … 全くの無用でした ^ 。 細かく中間距離で刻む前後のスプリングは 「 前 」 を強めに、 自然とプレスが掛かる形を作る。 そこから通常攻撃として出す左ジャブ、 相手のスタンスが左右どちらでも関係無く速く強く重く届く。 たまらず相手が出てくればボディなどの強打のカウンターを用意し、 打ち終わりは後退のスプリングで即座に外す。 型に嵌められた相手は毎回 何処かで完全に捕まえられてしまう … 。 何より恐ろしいのは実はパンチの質。 速度も硬度もライトフライ級随一のレベルに到達していると思います。 現在のライトフライ級で完成度 NO.1のボクサーファイターは、 寺地拳四朗選手で間違い無いのでは。







▼ 八重樫東 vs モルティ・ムザラネ
ムザラネのクールでブレないハイガードからのファイタースタイル。 無駄の無いリングカット、 サイドプレス、 スピードは無いが硬く重いジャブ、 いつも通りのスタート。 対する八重樫選手は足を使って正面に立たず、 時折アタックを仕掛けて 3つ ~ 4つのコンボを当てては離れるヒット&アウェイ作戦。 このまま12Rをポイントアウトで戦い切るつもりなら その作戦も全然アリだと思いましたが … おそらく全くダメージを感じさせないムザラネの立ち振る舞い・所作、 加えて 「 これで最後だ 」 という八重樫選手自身の覚悟・判断で、 試合は突如 正面からの打ち合いに突入。 結果的には これでムザラネの方の距離も合ってしまい、 打ち合いの中で被弾しダメージを負ってしまったのは八重樫選手の方でした。 ムザラネは左ジャブを冷静に突きながら、 右はストレート、 スイングフック、 アッパーと見事に角度と緩急を付けてきます。 そしてワンツーの距離が合うと3つ目の左まで返してくる。 ムザラネの左ボディを完全に効かされてしまった八重樫選手、 ここから激闘はクライマックスへと進んで行ってしまいました。 ムザラネが試合後も無傷で涼しい顔をしているのには … 寒気さえしました。 ムザラネの方が年齢も4ヶ月上だった事を考えると、 色々な部分で完敗でした。 試合後の八重樫選手の表情は複雑でした。 どのような進路を取るにせよ、 日本ボクシング界を激闘で彩って下さった八重樫選手の意思を尊重していきたいですね。







▼ 村田諒太 vs スティーブン・バトラー
カナダの挑戦者は若くアグレッシブでハードヒッター、 スーパーウェルターから上げて来て線は細いとは言え、 危険な相手だと思いましたが … 結果的には村田選手の圧勝でした。 おそらく、 一発の打力で敵わないと悟った時点でバトラーには村田選手にジャンケン勝ち出来る部分が一つも無く、 足を使ってのボクサーファイト等が出来る幅もありませんので、 どこかでカウンター的に強打を当てるか、 バンザイアタックを仕掛けるくらいしか展開を打開する方法は無かったように思えます。 村田選手は2つのコンビネーションの2つ目を強打で当てるという点は これまで通りだったのですが、 それ以上のコンビネーションはその足し算で出す、 という形を取っていました。 例えばワンツー ! 、 右ストレート左ボディ ! 、 のように、 一息で4つのコンビネーションを一気に打つのではなく、 2つのコンビネーションを2つ組み合わせて4つにするという方法です。 これなら村田選手の一撃の強打を保ちつつ、 手数を増やす事にも繋がり一石二鳥です ( 毎回 ブラント2 みたいな戦術を取る事は出来ませんからね … )  いやはや、 ラストのドンピシャ左フックも含めて盤石の勝利と言って良い内容でした。 来年は村田選手がトップ・オブ・トップ連中と絡む姿が本当に見てみたいですね !