今、このタイミングで装具が壊れるんじゃないか・・・ってこと


片麻痺でもある程度動けるようになって、毎日歩く距離が増えるようになってから、一年に一回ぐらいのペースで装具のビスが劣化して外れたり折れたり、ベルトが外れたりの繰り返しです。

仕事復帰してからまたまた行動範囲が広がりました。

歩き出すたびに「今、このタイミングで装具が壊れたらどうしよう・・・」という不安と戦っていました。

もし壊れちゃったら仕方がない・・・

ガムテープで装具をぐるぐる巻きにしてとりあえずタクシー乗り場までとぼとぼ状態でもたどりついて、タクシーで何万かかっても家に帰るしかないという結論に至っていました。

でもそれだけで対処できるのか???もう不安で仕方がない。


装具・オルトップなら軽いし、小さいし、予備として毎日持ち歩けるのではないかな???

以前、オルトップ装具にしたいといったら「緊張が強いからダメ!」といわれていました。

でもやっぱり安心して通勤したい、ダメもとで本日のドクター診察で聞いてみました。


ドクターの答えは


オルトップがほしい理由を聞いたドクターは「なるほど、そういうことね。確かに通勤時の不安を考えるとオルトップを予備として持ち歩くのは有効だね」


「次回以降のリハビリのときにPTとオルトップ装具のあわせをやってみて、その後装具診ね。」


ただし自費で作るって事で・・・って言われて

いったいいくらかかるんだ???

今までのタマラックや他のプラスチック装具だって型を取ったりしたから結構な値段がしたぞ

今度は自費だからなあ・・・

心の中の声がドクターに届いたのか「あ!オルトップってねえ、今までの装具からしたら既製品みたいなものだから、自費でも2万円弱だと思うよ」

あらま、そうですか・・・


緊張は強いから本当はオルトップを使えるような状態じゃないってこと、装具なしで歩くならまだオルトップのほうがましだろうってことは承知しているのですが

条件付ではあってもオルトップが手に入るかもしれないってやっぱりうれしいですね。

実際に手元に届くまでは安心できないけどにひひ