手の回復は確かに遅いけど
退院してそろそろ一年ですが、手の動きは足のときに比べると本当に回復が遅いです。
入院していたときに、二ヶ月に一度私の状態をチェックしに来てくれていた大学病院の女医さんが「手は足に比べると回復度合いは遅いですよ。だから焦らないで、気長にリハビリを続けてくださいね」っておっしゃっていました。そのときは、は~いって何気なく答えていたけど、今になってその言葉の重みを感じています。
焦りはない・・・といったらウソになるけど、でもあがいても仕方ないしと思っています。でもやれることは絶対にやっていきたい。
整体・リハビリ・自主トレ全部の成果なんでしょうね
リハビリでは私にあったプログラムをいつも提案してくださるOTの先生方。
私のできていないことを無理なくチャレンジできるようにしてくださっています。
自主トレメニューも提案してくださっているので、それにそって自分なりにチャレンジしています。
そしてまだはじめたばかりですが、カイロに整体。
この三つががっちりスクラムを組んでいる感じになってきたようです。
リハビリのときにどうしても上手くいかなかった課題があります。
今日のリハビリでは、初めて力が抜けた状態でもできるようになっていました。
驚きでフリーズです
ははは・・・本当にびっくりしたんだから
焦らないって・・・
実は一番難しいことなのかもしれないですね。
焦る気持ちがなくなってきた頃に少しずつ前進できるようになってくるのかな~~
本当にこの頃、焦りの気持ちが少なくなっているんです。
この気持ちのまま、前進していきたいですね。
まだまだひよこの若葉マークの片麻痺ちゃんですから
