学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~ -28ページ目

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr



☆★☆★☆★☆
スイーツ好き必見 !!!
料理好き必見 !!!
☆★☆★☆★☆



こんにちは!!
学生団体eat_happyです!!

早速ですが、6月22日(日) に
イベントを開きます!!o(^_-)O


『採れたて野菜を使ったスイーツをみんなで作って、美味しく頂いちゃいましょうの会!!!』 です!!!!


【 なぜ野菜スイーツか?? 】

単純に面白そうじゃないですか??笑
野菜スイーツってなかなか食べないし
作る機会なんてもっと少ないですよね!?

じゃあ、そんな 野菜スイーツ。
実際に作ってみんなで美味しく食べましょうよ!!o(^_-)O

という経緯で、
今回のイベントでは野菜スイーツを作るのです!!!(*^_^*)



*参加登録フォームは下にあります!


《 学生団体eat_happyとは?? 》

食から農を知ることをコンセプトとして、3つのステップに分けたイベントを開催している学生団体です。本イベントは、ステップ1の【美味しいものを食べる会】となります!(*^_^*)

photo:01




詳しくはコチラ
▷http://www.eat-happy.info




今回、使用するお野菜は

『もじやまさん』という都内で農業をされている方のお野菜を使います!(^_-)-☆

実は、以前にもイベントにご協力をいただいています!めちゃくちゃ面白い農家さんです!

もちろん、
もじやまさんにもご参加いただきますので色んなお話聞けると思います!o(^_-)O


定員は30名程度。
沢山の方が来てくださると嬉しいです!

場所は、東京の ≪西武立川≫ での開催です!

使用するお野菜、詳しい日程や費用など決まり次第、情報を追加させていただきます!!




・スイーツが好きな人!
・料理が好きな人!
・単純におもしろそう!
・なんか食べたいってひとも!!
・イベントとか行ったことないよって人!

▷ひとりで参加!大大大歓迎です!!
▷どんな人でもウェルカムですo(^_-)O



様々な方にお越しいただきたいと思ってますので、ぜひぜひご参加ください!!(^o^)/

みなさんのご参加
お待ちしています!!(*^_^*)


(5月25日の【美味しいものを食べる会 】は中止となりました。申し訳ございません。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日程 6月22日(日) 13-17時(予定)
場所 西武立川駅 集合
費用 1000円以内

※予定の部分は確定し次第、情報を追加させていただきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


参加を希望される方は以下の【登録フォーム】をご記入ください!!

*こちらのフォームを記入して初めて【参加登録】となります!!

FBの参加ボタンのみでは参加になりませんのでよろしくお願いします。



《 登録フォーム 》
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b474158303551


よろしくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))

iPhoneからの投稿


7月6日(日)イベント開催決定!!!

【1日農体験 @東久留米】
の打ち合わせに島崎農園へ(^O^)♪




今回のイベントは、東京の果樹園農家さんで農体験をさせていただきます!!


打ち合わせでは、イベントに対するメンバーの想い、目的について島崎さんと共有しました!


島崎さんがイベントで参加者に伝えたいこと。農業を通して島崎さんが実現させたいなど、熱く語ってくださいました!


打ち合わせ後は畑のお手伝い(^^)/
インゲン豆のつるを這わせるため、網を張りました♪



梨もすくすく成長していましたよ!!




これからイベントのコンテンツを詰めていきます!順次決定したイベント内容を更新しますので、お見逃しなく!(^^)!


学生団体eat_happy
ななみ


きゅうり農家の川越さん!
(ダチョウのゆで卵を持ったお兄さん→)


photo:03




笑顔が素敵!な川越さんですが
経歴がとても興味深いんです!

東大卒→自衛隊→農家さん!


(゜0゜)(゜0゜)(゜0゜)
なんと!
人生何が転がっているかわからないですね。


農業こそ、体力、頭脳をフル活用する
と語る川越さん。

川越さんのきゅうり、
巷では「ロジックきゅうり」
なんて言われているそうです^ ^!


photo:02




頭脳明晰、冷静で誠実な性格を活かし、
計算し尽くした管理を徹底しているそう(゜0゜)


農業歴はまだ3年目と農業者としては若手であり、アクシデントで頭を悩ませることも多々あるようですが、

そんな問題を解いて行くような農業が楽しい!*\(^o^)/*

とにこやかに語ってくれました!

まさに、ロジック\(^o^)/!



川越さんのハウスで
私たちは収穫体験をさせてもらいました!


photo:01




誠実な川越さんのように
きゅうりもまっすぐ育っていましたよ(^O^)!


photo:04




川越さんのハウスに伺って、
農業の面白さってそこか!と
気付かされました^ ^

気候、温度、湿度などの外的要因、土や植物自体の内的要因をパズルのように噛み合わせて、
美味しいきゅうりが沢山とれるように試行錯誤していく。

自分の加えた策がどう植物に反映されるのか、うまくいくのかうまくいかないのか。

農業は生産物を全て自分の手で、種選び土作りから収穫まで、一から創造することができる。

プレッシャーではあると思いますが、そこが農業の面白いところなんだろうなと!

そう思いました!^ ^


川越さん、貴重な体験を
ありがとうございました\(^o^)/!!




はらだ


iPhoneからの投稿