ワンダーフェスティバル2025年冬を
無事に終える事ができましたのでご報告です。
ワンダーフェスティバルとは?
海洋堂が運営する世界最大級のガレージキット即売会です。
また当日版権を利用して版権元から許可を頂けると
個人で版権物のキットを製作して販売する事ができます。
[準備編]
2/8ワンフェス前日。
いつものキットと比べて全長87センチにもなる
超巨大な1/700 50万トン戦艦のフルキット。
想像以上に梱包に難航しました。
金曜日に船体の梱包を済ませたのですが時間ギリギリです。
友人にもヘルプを頼み梱包のお手伝いを依頼しました。
船体部品はプチプチに部品番号を書いて分かりやすくしました。
4隻分の部品達。
圧巻です!
小型部品達は、台紙の上に貼り付けて更に部品名を書いたラベルを貼り付けました。
更に上からプチプチで包んで破損防止対策を行いました。
梱包をしつつサンプルの塗装も行います。
なんとか塗装もできました。
2/9
ワンフェス当日の深夜1時。
梱包が終わりポスターの撮影して編集を行いました。
ポスターは会場に向かう途中で印刷することに。
3時間ほど仮眠をして体力回復に努めます。
7時半。
幕張メッセに到着。
受付を済ませて会場に入ります。
現地で最終梱包。
パッケージを貼り付け。
結局、部品は1箱に入らず小さい箱に分けるとこになりましたw
どんだけデカいんだ・・・
箱の幅だけでもA3サイズあります。
こちらの箱を使用しました。
そして今回は少し展示方法を変更しました。
まずは土台(ダイソーの白い台)を構築してから
たわみ防止にスタイロフォームを置きその上から布を被せて撮影をし易くしました。
↓従来の展示方法
↓新しい展示方法。
これで会場でも綺麗に撮影する事ができます!
1/700 50万トン戦艦が大きすぎて
1/700 日本海側55000トン浮ドックがのまれて
小さく見えます。
一応戦艦大和とほぼ同じ全長あるんですが・・・
展示方法の改善が必要です。
開演の10時まで残り30分。
ギリギリ設営完了です!
というよりも例年よりも明らかに人が少ないのです。
どうやら入場でトラブルがあったようで上手く人が入れていないそう。
11時くらいから通常の人の量になりキットがチラホラ売れ始めました。
以前から欲しかったとおっしゃっている方が
1/700 浮ドックを購入されていきました。
この言葉が一番嬉しいです。
そして午前中に
1/700 50万トン戦艦が売れました!!
えっ!?
マジか!
僕含め今回3人で運営していたのですが
揃って驚きの表情を隠せれませんでした。
本当にありがとうございました。
お昼になり会場も賑わい始めました。
お昼は牛トロ丼をいただきました。
体力も回復して午後からも頑張ります。
午後からは、海外に住む日本艦マニアの友人のために買いに方というお客さんがいらっしゃって1/700 50万トン戦艦を購入していただきました!
初の海外進出です!
海を超えて欲しい人が現れるなんて思いもしませんでした。
14時。
少し落ち着いてきたので勉強を兼ねて他のディーラーさんの卓に行ってきました。
今回は午前中ディーラー(販売者)は動かないで下さいという事で買えないと思いリサーチはしませんでした。
調べたら欲しくなりますからねw
フラフラと近所のブースを探索することに。
ウシモデルさん。
1/72 天雷のガレージキット。
相変わらず凄い出来です。
通販もあるので気になる方は除いてみて下さい。
ダメヤさん。
いつも気にかけてくださり有難うございます。
新作の1/144 ライアンFR-1
前進翼のマニアックな機体です。
バキュームキャノピーにレジン製の窓枠を採用した挑戦的なキットでした。
SEIYADONさん
1/144 S-32
謎に包まれたロシアのSU-47の原型と言われる機体です。
海道塾さんの
1/700 すずらん。
手摺りなども3Dプリンター製です。
凄いとしか言えません。
干潟為四(ひがたなるよ)さんの
新作 ウマ娘ヴァルシーナ。
これでヴヴヴ三姉妹が揃いました。
早くヴィブロス(右)作らないと・・・
去年の9月から手付かずです。
ディーラー名メモ忘れ。
ジオラマ関連の商品を取り扱われていました。
構図の参考になります。
雪風といえば今年映画をするみたいですね。
橘花 if夜戦仕様が欲しかったけど売り切れていました。
次回挑戦。
cottontail.jpさん
1/72 U-4
今回は展示のみだそうですが個人的に楽しみなキットです。
プラ板を削って原型を作られているそうです。
色々な作り方があって参考になるので面白いです。
自分のブースに戻ってきました。
いつも、気にかけて下さる方と話している様子でした。
そして。。。
1/700 50万トン戦艦を購入していただきました!!!
え?
え?え!?
ありがとうございました。
そして無事閉幕。
1/700 50万トン戦艦3隻も売れちゃった!
予想以上に1/700 50万トン戦艦のフルキットの反響が良く色々な方と交流できました。
皆さんと楽しい時間を過ごせて良かったです。
ついにキットにしちゃったかー
本当にキットにするとは思わなった。
間に合って良かったですね。
どんな大きさか見にきました。
次回お金貯めて買いにきます。
ブログ拝見してきました。
趣味でここまでするとはっ。
欲しくてきました。
などなど、あたたかいお言葉を頂けて感謝です。
本来ガレージキットは1ヶ月で設計と製造と作り上げるものではないのですが、活動5周年という事で意地で作り上げました。
これも楽しみに待っている皆さんのおかげです。
ちなみに1ヶ月前はこんな状態でした。
よく間に合ったなw
今後も活動を続けていけそうなので引き続き
「まったり遅延堂」を宜しくお願い致します。
夏のワンフェスでは
1/700 50万トン戦艦のキットを1〜2個作れたら良いかなと検討しております。
また、新作についても一緒に活動している友人と相談して最終調整中です。
アンテナ類のエッチング付きですか!?
凄い。
3dプリンターらしい細い造形です。
クリアパーツの仕上がりに興味があって研究用として購入です。
また、ウマ娘のサイレンスズカのプラモキットも頂きました!
宣伝。
YouTube
今回のワンフェス活動動画を鋭意制作中です。
さて
気持ちを切り替えて3月のろうがんず杯準備です!
まずは一次審査通過目指します。
残念ながら製作過程はコンテスト後の公開となりますのでご了承下さい。
7月まで色々と創作活動で忙しくなりそうです。