今年は節分の鬼役のオファーがなかったな・・・
こんにちは何故かこの時期に日焼けで顔が真っ黒の寒水です(´Д`)
先週鹿児島は1月とは思えない陽気。最高気温が4月並とはこれ如何に。
「まだ1月・・・」と油断しまくった結果がこれでございます。猛省。
閑話休題
いつだったか、過去の記事で「貝さんが絶賛繁殖中です」と書きましたが、
この貝さん、明るいと砂に潜ってて全然気配を感じないのです。
先日、夜遅くに帰宅して水槽の様子を見たら、
とんでもない数がおるやないかーい(((゜д゜;)))
気が付かない間に大量繁殖。さらにうちのアベさんは貝さんを食べないもんだからその悪循環たるやもうどう表現したものか・・・
こうなったら手は一つです。
リセット(泣)
砂と一緒にさようならするしかないでしょう。
ってなわけで早速決行。
まずは住人の移動ですね。マーボーことブロンズパファーさんのお宅をちょっと間借り。
お魚たちの精神的ダメージを極力少なくしてあげたいところですが、これが中々捕まえられないんですよね。
とりあえず、
ドジョウさん、砂に潜るのは勘弁して下さい(´・ω・`)
今の砂をマーボーさんのところにいれるわけにはいかないのだよ。
何とか全員引っ越し完了。
お水を抜いて、砂を庭にひっくり返して・・・
まぁなんとも大変ですよね。60cm水槽とはいえ砂入りは重い重い。
飼育水の保管に20Lのポリタンクが大活躍です。他の方は何に溜めるんでしょうね?
空になった水槽を綺麗に洗って、苔だの貝さんの卵だの・・・・っていうか卵頑固過ぎるっっ
せっかくなんで黒のバックスクリーンをつけて、砂には目の細か~いコリサンドをチョイス。
これから公演で忙しくなるから水草はとりあえず無しですね。
終~了~~(´▽`)
所要時間は3時間弱。かかり過ぎだろっっ
まぁ綺麗なった水槽は気持ちいいですが・・・・
お魚たちの精神的ダメージが心配です・°・(ノД`)・°・
何日かはこの子達との間に溝ができるかもしれませんね・・・