歯根端切除術 術後1年 最終章2 | こあゆのブログ

こあゆのブログ

今の最大の悩みは娘っ子ちゃんの近視!-6.5Dの強度近視の視力がオルソケラトロジーでどのくらい回復するのか!?
娘ちゃんの機能性難聴
あたらしい就職先
などなど。生活の悩みやグチを日記として残してます

続きです


*手術当日の説明メモ



術後、細かく説明を受けました
穿孔のあった歯は5mmくらい切って、あとの歯は1.5mm程切って詰めたよ〜とか根の先は3つだけど根幹は4つあって、全部根がダメになってた……歯にヒビがはいってたけど根の方だったから何とかなったよ〜などなど
先生ががんばって下さったのがよく分かるお話しでした
*術後2ヶ月後検診


この後、地元の歯医者さんの定期検診でレントゲンをとったら、ガッツリとったね~びっくり
こんな手術する先生、いるんだ💦💦っと驚いていらっしゃいました
歯科医からみても、やっぱり、すごい手術なんだと改めて思い知りました

*術後1年


黒い影の部分はほぼ消滅です
うっすら残っているけど、これは年数が経過するとともに無くなっていくから…とのことです

以上、約10年程前に抜歯宣告を受けた歯ですが、運良くスーパードクターに巡り会え、治してもらえ、今現在、違和感なく何でも食べることができるようになりました

なので、いつかの宣告どおり、抜歯までのカウントダウンから完治までのカウントダウンにブログのテーマを変更しました😆

抜歯を悩まれている皆さん!!
私は抜歯宣告されてから約8年放置しました
根管治療がうまくいかない時からなら20年以上です
諦める前にいい先生を探して下さい
K歯科の先生も言いました
治せるんだよ!!っと
抜いてインプラントにするのは簡単だけど、抜きたくないっていう患者の気持ちを汲んでくれる先生がいるのも事実です

悩まれている方々が、自分の納得する治療を受けられることを願います

こあゆが受けた歯根端切除術の詳細が気になる方はぜひ今までのブログを読んで見てくださいね

今回で、歯根端切除術については終わりです!
長々読んで下さりありがとうございましたニコニコ