ディースタンダードの小関です。将棋の格言で「焦点の歩」という言葉があります。一手における役割が複数存在する「上策の一手」です。将棋自体は私はやりませんし、弱い
のですがこの考え方が性に合っていてお仕事上意識することが多いです。「一つの動きに一つの意味しか持たせない」時も意図してやりますが、こと、営業活動においてはできる
かぎり「焦点の歩」モードでありたいと思います。一見損しているように見えても、最終的には大きな利が上がることがあります。全部が常識、定石通りでは盤面が動かない。
そんなことはしょっちゅうあります。それでも動かさないといけない。考えに考えて、着実に取りに行く一手を打ちます。そこまでやってもダメならあっさりと諦めて次に行けば
よいのです。漫然とやるのが好きではないし、やらされ仕事も苦手。だからこそ、瞬発的に焦点の歩で勝負する。そんな感じが楽しいと思います。蒼穹