6月 5日(木) おはようございます(^-^)/
いや~![]()
ついにやってきましたね~![]()
近畿地方もいよいよ梅雨入り![]()
おめでとうございますヾ( ´ー`)
でも、四国でしたか? ちょっと降りすぎているような感じもしますので大雨には注意が必要ですね(・ω・)b
近隣の田んぼも水をはり田植えモード全開です!
この週末あたりに田植えを行うのでしょうか?
またまた季節を感じてしまいますね(*^o^*)
今年も梅雨を楽しみましょう![]()
さ~て、施工報告といきましょうか(o^-')b
最近新型ヴォクシーへの施工が増えてきたのですが…
かなりの確率で施工しているのがリヤリフレクターの交換![]()
もちろんただ交換するだけでは無くLEDが埋め込まれた自立発光型![]()
しかもまだパーツメーカーさんが開発中なのでしょう!
持ち込まれた商品はいずれも同じメーカーさんの商品!
おそらく個人的に純正リフレクターに加工を施して販売されているかと思うのですが
仕上がりも綺麗で、中国製の安いモデルよりも配線もしっかりしていていいかと思います(・ω・)b
もちろん自立点灯しなければ純正品ですから車検も問題ありませんしね![]()
こちらのメーカーさんしかまだ販売していないのではないでしょうか?
気になる方は頑張って探してくださいね![]()
さて、そんな80系ヴォクシーくんへのリヤリフレクター施工は慣れたもの![]()
いつものように配線を作成するところから進めていきますが
よく見ると前回ご紹介させて頂いた黒色のヴォクシーくんと配線の出ている箇所が違います(・ω・)b
なぜかと言いますと!
よ~く見てみると、黒色の車体の方はキャップ自体がゴム製で何か通気口のような形状になっています。
キャップ裏側を手で触って確認しましたがやはり管のような物と繋がっていました!
白い車体の方は完全な使用していない穴の為樹脂製のキャップがはまっているだけ!
グレードや装着装備で変わるのでしょうね?
でも何の喚起なのでしょうね…?
ま~そんな事もありましたが、気にせずガンガン施工を進めていきます![]()
もちろん、コルゲートチューブで保護、補強します!
もちろん、この後は余ったタイラップをちゃ~んと切っていますよ![]()
あとはバンパーを元に戻せば完成ですv(^-^)v
スモール点灯時はぼんやり点灯
ブレーキ作動時はクッキリ点灯
これで後ろ姿もかっこよくなりましたよね~(-^□^-)
もちろん点灯させたくない場合はギボシ端子を外せばいいように施工していますのでオーナー様で簡単に操作可能ですよ~![]()
N様~(^O^)/ ありがとうございました![]()
新型ヴォクシーもだんだんご入庫が増えてきましたね![]()
でも、まだ新型ノアはご入庫してません(TωT)
ノアオーナーの皆様! お待ちしております![]()
さ~て、梅雨に入り気温もすっかり例年並みになったのでしょうかね?
体も動きやすい温度ですので今日もはりきっていきたいと思います。
では、みなさん
今日もよい一日を~ (*^o^)乂(^-^*)







