4月 7日(土) おはようございます(^_^)v
冷え込んだ朝ですね~![]()
寒いです![]()
ま~ いっときの事を考えると5℃以上温度が高いのですからマシですけど![]()
真夏の作業場は40℃を超える事もあるのですが・・・![]()
それから5℃も温度が上がればかなり
暑いですからね~![]()
5℃は大切です![]()
桜が咲けるような陽気が待ち遠しいですね![]()
![]()
さ~て、施工報告といきましょうか(o^-')b![]()
やっぱり大きいですね(*^o^*)
プリウスに比べるとやはり大きい(*^o^*)
大は小を兼ねますp(^-^)q![]()
さて、今回はH.I.DコンバージョンキットⅡの施工をご依頼頂きました(o^-')b
ありがとうございました(^-^)/
早速、バンパーを外して作業開始です(^_^)v
基本、プリウスと同じで簡単にバンパーは外す事ができますから、作業性を考えれば外して作業した方が良いですよね~p(^-^)q
今回はフォグランプと言う事もありまして、「電圧強化リレー」も追加でご依頼頂きました(o^-')b
このリレーは、電圧の不安定なフォグランプの配線の電気を使うのではなく(^_^)v
バッテリーの電源を頂き、安定して電圧を供給する物![]()
メーカーさんはハイブリッド車のフォグランプの場合、特に「強化リレー」を使った方が良い![]()
と言っています![]()
その「強化リレー」を取付けていくのですが・・・
エンジンルーム内で少し目立ってしまいますので・・・![]()
黒いコルゲートチューブに交換しました(^_^)v
このほうがエンジンルールがスッキリしますからね(^ε^)♪
そして、リレーの取付け、バラストの取付けをおこなえば、点灯チェック![]()
何度も点灯チェックを行い、初期不良が無いのを確認して、バンパーを元に戻していきます(^_^)v
最近、お問い合わせが多かったH.I.Dキットなのですが、やはり色目![]()
色温度の事ですが、ご質問が多いですね(o^-')b
青すぎるのには抵抗がある方が多くその辺りをご質問頂くのですが、言葉では説明が難しく・・・f^_^;
昨日も数名の方から同じようなご質問を頂いておりましたので、この写真をご参考にして頂ければと思っているのですが・・・(^_^;)
今回の色温度は6000kとなります![]()
写真で見るよりも実際はもう少し白っぽいですp(^-^)q
青味が少ない感じです(o^-')b
同じキットでも、点灯したては・・・
この様にかなり青い状態ですが、数秒後には安定して上記の写真のように白くなります![]()
ご参考になりましたでしょうか![]()
さてさて、話が戻りまして・・・
実はこの他にも・・・
写真にはないのですが(^o^;)
レーダー探知機を取付けさせて頂きました~o(^▽^)o![]()
もちろん最後は恒例の記念撮影![]()
ありがとうございました~(^O^)/![]()
またいつでも遊びに来てくださいね~o(^▽^)o
昨日は、しっかり写真を撮りながら作業を進めましたよ~v(^-^)v
今日もしっかり写真を撮りながら作業を進めていきたいと思っています(^_^)v
では、みなさ~ん(^-^)/
今日も良い一日を~(^O^)/![]()
本日のおまけ・・・![]()
塗装に出していましたパーツが完成し戻ってきました~(-^□^-)
後は付けるだけ~![]()
また、その際はご報告したいと思いますね~![]()
パーツへの塗装も承っていますよ~(^O^)/
お気軽にご相談くださいね(o^-')b











