いつもご訪問くださいましてありがとうございます
企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです
KBC放送で紹介されたコーチ中のコーチ、福澤俊幸氏の「慕われ上手の伝え方・きき方」研修はこちら
昨日、某所で「部下のやる気を引き出すほめ方・叱り方」の体験研修をしました
日頃から感じていることで、研修をしながら更に強く認識したことがあります
それは
「部下をほめて育てようとするのなら、リーダー自身も上手にほめ言葉を受け取る心でいる方がよい」
ということ
リーダーにもいます
謙遜したり、目標が高く完璧主義であるために、少々のことでほめられても
その言葉を受け取らない、という人
謙遜するのは日本人ならではの美しい行為である一方、
ほめた人からすると「私の気持ちを受け取ってくれない」と感じることもあります
そんな人には私はこのようにお話をしてみます
「相手の方がその言葉を選び、話す、その時間をあなたのために使っている。
相手のことに視点をあわせると、感謝の気持ちになれるんじゃありませんか」
そう、相手があなたのために時間を使ってくれているんです
そのことに素直に感謝すると、ほめ言葉をすんなり受け取ることができます
あなた自身がほめ言葉を受け取る姿勢をもって、
はじめて部下にもほめ言葉をかけられるのではないでしょうか
オフィス・サトウへのご連絡は・・・
HP http://www.office-satou.com/
mail info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)
〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895
では。