いつもご訪問くださいましてありがとうございます
企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです
病院に限らず、どの組織にも言えることですが、ミスのほとんどは人的なものです
人的ミスの発生原因にはいくつかの理由が考えられますが
その多くが「コミュニケーション不足」です
日頃のコミュニケーションが取れていない、ということです
ところが、現場で働いている方たちは自分たちの日頃のコミュニケーションが不足している
という感覚はあまり持っていないことも多いようです
例えば、あなたは部下の価値観を知っていますか?
部下が長期休暇を取れた場合、何をしたいか知っていますか?
仕事は何のためにしているか、知っていますか?
恐らく、明確に答えられる人は少ないのでは
何となくわかっている「つもり」・・・
仕事の指示もそのようになっているかもしれません
また、自分の価値観で感じ考えていることを、無意識のうちに部下にも求めているかもしれません
このようなギャップから、医療現場におけるミスも起きてきます
「私は○○のつもりで伝えたのに、部下は◎◎だと受け取った」
ということが現実に起きているのです
このようなことから、医療安全をヒューマンエラーの観点から考えるのであれば
他者と自己とのものの見方の違いがある
という現実を認識することがまずは第一歩だと言えます
この現実の理解なくして、さまざまなマニュアル等を整備したところで意味がありません
自他の価値観、ものの見方がこんなに違う!ということを認識するために
医療安全のためにディスカッション研修を体験してみませんか
この研修では、いかに他者と考え方が違うかをしっかり認識することができます
同じ問題をつきつけられても、人によって導く結果に大きな違いがあったり、
結果は同じなのにプロセスがまったく違ったり、
結果はまったく違うのに同じプロセスを踏んでいたり、
といった経験と認識ができ、コミュニケーションの大切さを知ることができます
他者との考えの違いがあることを認識するのは、接遇力向上やクレーム防止にもつながりますよ
オフィス・サトウへのご連絡は・・・
HP http://www.office-satou.com/
mail info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)
〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895
では。