ビバ!!田植え | 富士山の麓のIT屋のブログ

富士山の麓のIT屋のブログ

富士山の麓、富士宮でホームページの制作や、フェイスブックページの制作、ソーシャルコンサルを行うD-additiondキシダのブログです。

過去の記事

田植えの準備

田植え前の手入れ



更新できず、田植えについての記事
一週間遅れですが、アップしまーす!!




朝から気温25度、
激暑いです。



でもまだまだこれくらいの紫外線量じゃあ日焼け止めなんてものは
塗りません。
日焼けしやすい体質なので、あんまり効かないんですよね(笑)




ある程度土を平らにならしたら、
こいつで植えていきます。


めちゃくちゃ古いです・・・

$富士山の麓のキシダのブログ


しかも さなえって!!!

ネーミングセンス神!!



田植えの流れは、この機械でばーっとうえてから
苗が抜けてたり、倒れてしまっているところを手直しし、
田んぼの隅を手で植えます。



$富士山の麓のキシダのブログ


あ、写真手前は父の三郎です。
農業のパイセンです!(先輩ね)

勘のいい方は気づいていると思いますが、三男です。




手植えしなければならない範囲って意外と多くて、
わりと時間がかかります。

左手に適当な量の苗の束を持って、
右手で4本くらいちぎって植えます。




$富士山の麓のキシダのブログ


$富士山の麓のキシダのブログ


田んぼの四隅を手で植えていくだけでも
腰が痛くなってしまいヒーヒーゆってたのですが
昔の人はすべて機械を使わずにやってたんですよね。

ほんとに尊敬します・・・




まだ5月とはいえ熱中症にならないように
適度に休憩して水分補給。


$富士山の麓のキシダのブログ


この日は四人体制でやっていたので、
4時間ほどで終了しました。

$富士山の麓のキシダのブログ

$富士山の麓のキシダのブログ


まだまだ苗が小さいので見栄えはきれいではありませんが、
2、3週間くらいでお隣さんみたいな感じになるかなあ

$富士山の麓のキシダのブログ

$富士山の麓のキシダのブログ


田植え終わって一安心ですが、毎日田んぼの水量はチェックせねば
なりませぬ。

$富士山の麓のキシダのブログ