わたしいつも種まきって入力しようとすると、
豆まきって入力ミスして、その都度直してるんですよ。
間違えて入力しちゃってた時は、スルーしてあげてくださいw
本題に入ります!!
とうもろこしは直接畑にまきます。
種はこれ

値段もろ見えw
水で戻さずそのまま蒔きます。
畑の植える部分に肥料をまき、くわでまぜます。
種を入れるラインをくわでピーっと3,4センチほどの深さで引いてゆきます。
30センチくらいの間隔で種を3粒くらいおいていったら、
土をかぶせます。
かぶせた土も含め、4、5センチほどの深さだとおもいます。
最後にたっぷり水をあげて、これで完了!!

少し曲がっているのは、ご愛嬌ってことでw
二列に蒔きました!
とうもろこしは、受粉しやすくするためになるべく1列は避けたほうがよいです。
10日前後で発芽予定です。
ビニールで土をおおうやつ(マルチ)をしたほうが発芽は早くなりますが、
静岡では朝晩それほど気温が下がらないので、このままで様子をみようとおもいます。
この辺りでは、ハクビシンが出るので大きくなってくる頃には対策をねらなければ
なりませんな。
ところで、最近とうもろこしのひげ茶なんてゆう韓国発祥?の飲み物ありますよね。
コーン茶もありますが。
あれ、香ばしいかおりのなかに微妙な甘みがあって大好きなんです。
とうもろこし成長したら作ってみようかなあー