こんにちは、まだまだ花粉の薬が手放せないキシダです!
今日は、ホームページのお話。
ここ最近では、ホームページは持っていて当たり前、会社・お店を始めるときはとりあえずホームページを作る。
これが常識になってますよね?
お話を聞かせて頂く、多くのクライアントさんはホームページ=「有ればOK」と言う認識の方が多いように感じます。
この事から、せっかく作ったホームページからの問い合わせや集客が全然無い、なんて事がざらに起きてきています。
最近ではSEOという言葉が普及して来たのか、SEOで検索の上位にあればOKと言う認識の方もいらっしゃると思います。
それが間違いだとは言いません、ただ一つ言わせて下さい!
■ホームページ=有ればOK
■SEO・SEMで検索順位が上位で有ればOK
これは、もう古いです!!
ホームページを作り、SEO、SEMで検索順位を上げアクセス数を増やし、申し込みや来店を待つのは、一昔前の手法です。
これからは、ホームページを作りSEO、SEMで人目に触れるようにし、ソーシャルメディアを使って商品・サービスを運営者側からアピールする時代です。
言い換えれば「顧客に直接アピールできる」時代なんです。
ソーシャルメディアって言っても「じゃあ、どうすれば?」って思う方も少なく無いでしょう!
ソーシャルメディアと言うと、いろいろ有りますが、今、日本・世界で多くの人が利用しているfacebookを軸として利用することをオススめします。
フェイスブックの機能の一つ、企業や商品単位でページを作成可能なフェイスブックページを有効に活用することで、企業・商品・サービス・お店を直接顧客にアピールする事ができたり、クーポンを直接発行できたりします。
フェイスブックページはアピール・集客のための機能が豊富なのです。
フェイスブックページでアピール・集客を行い既存のホームページに誘導する!
こうする事で、ホームページを活かす事が出来ます。
その為には、ホームページに顧客が必要とする内容を盛り込んでおく事が大前程になりまね!
フェイスブックページ!使わない手は無いでよね?
次回はその、フェイスブックページについて少しお話できればと思います。
■富士山の麓のホームページ制作会社|D-addition
▼ホームページ
http://www.d-addition.com
▼フェイスブックページ
https://www.facebook.com/D.addition
▼E-mail
info@d-addition.com
▼富士山世界遺産登録カウントダウンサイト
富士山の世界遺産登録まで