ストリーミングが公開されました。
まずはこちらのレジュメをご覧ください。

以上より、民事保全法は、過去問を中心に勉強して行くと(というよりも,過去問だけ勉強していれば)点数が取り易い科目といえます(平成28年度は例外)。それに対し、民事執行法は、必ずしも過去問知識が出題されるとはいえません。民事執行法については、毎年1問しか出題されないにも関わらず、過去問知識を超える難問が出題されることがあります。ここについては、「最低限、過去問知識だけは完璧にしておいて、他の受験生に差を付けられないようにする」という方針で勉強して行くことが大切です。民事執行法に深入りしすぎると、膨大な時間を使ってしまうので、過去問学習に絞って切り抜けるのが試験対策上重要だと思われます。
レジュメ2
URL: www.youtube.com