関西にある超高級老人ホームで働いている一ノ瀬です。
今年も色々ありましたが、あと僅か!!
皆さんも忘年会に、年末のあいさつ回りにと忙しい時期かと思いますが、良い年を迎えられるよう頑張りましょう!!
今までにない謎の匂い事件
うちのホームは、自立の割合が多いため、皆さん結構自宅で自炊されています。
もちろん、ホームには豪華レストランがあり、朝昼夕と食事が提供されています。
でも
皆さん飽きちゃうんですって。
「1日3食、豪華すぎる食事採ってたら、体壊すわ~」ってイヤミ言う方もいるんですが
管理栄養士たちが、ご入居者様の健康とバランスを考えて、考え抜いた食事。
1日3回食べても決して体壊すなんてことはありませんよ。
話は戻りますが、皆さん自室で食事を作られるので、匂いの問題は日常茶飯事です。
特に、焼き魚は、すぐさま事務所に苦情が入るので、ご自宅に急行。
一度、くさやを焼いておられた強者じいさんがいらっしゃいましたが、その時は、鼻がもげるかと思いましたね。
そんな匂いに敏感な職員が遭遇したのは、謎の匂い。
焼き魚ではない、一言でいうとフレグランス?
香水のような、ハーブのような匂いが館内に漂っていたんだ。
館内からアロマオイルの瓶が次々と発見される
こういう事態に陥ると、職員数人がかりで匂いのもとを特定に走るんだけど
北館へ向かった、先発隊から
「何や知らんけど、ハーブの小瓶がそこらじゅうに落ちてる」
って一報が入ったんだ。
「そこらじゅうにある」って意味が分からなかった僕は、第ニ陣として先発隊のもとへ
彼らの元へ到達する前に
瓶がそこら中に落ちているの意味が分かったのです。
アルツハイマー症の予防に使われている、ローズマリーの小瓶から
液体がこぼれ出て、壁から床から、そこら中に垂れ流されていたんです。
「これやったん、誰やぁ~」
って当然犯人探しが始まる。
館内にはもちろん、監視カメラが縦横無尽に張り巡らされているので、過去に遡って見ることに。
そこに映っていたのは、介護棟にいるはずの大場さん
認知症のお婆ちゃんで、電子ロックが開かないと、北館にいるはずのない人物。
認知症の婆さんが起こしたローズマリー事件まとめ
しかも手にはローズマリーの小瓶を沢山抱えている。
パリンパリンって割ってるし!!
「何でこんなことしたん?」って介護職員が聞くと
「認知症のジジババなんか消えちまえぇぇぇ!!!」と思ったらしい…
結局、ローズマリーの小瓶は、娘さんが大場さんのために大量購入したものだったことが、後日判明。