2回目の移植後はゆっくり過ぎし、あっという間に判定日になりました。


判定日は移植から6日目になりました。

クリニックには朝一で行き、採血をして結果を1時間ほど待ちました。


待っている間も7月なのに寒気が酷くクーラーが辛かったです。

1時間ほどで呼ばれ、診察室に入ると机の上に妊娠スケジュールと書かれた用紙が置いてありました。


医師から結果を聞かずに判定結果を知ることになりました。


医師からは「妊娠してます。ただ、hcgが40とちょっと低いので、これから上がってくるのか様子を見るしかない」と言われました。


着床はできたので、あとはホルモン剤を継続し翌週に胎嚢確認ということを言われ、帰宅しました。


妊娠判定が出た時から、保険適用から自費になりました。妊婦健診と同じ扱いということで自費と説明されました。


転院して3ヶ月で妊娠に至り、嬉しく思いましたが、数値の低さに不安もありました。


次の受診までの1週間がとても長く感じました。