優待株を中心に予算約200万円で別名義ポートフォリオを組み、丁度コロナ前の2020年1月に記事を書いていました。
この直後にコロナショックが直撃しダメージを受けていましたが、そこがチャンスと思い投資額を約650万円まで膨らませました。優待株だけでなくアメリカ株(VOO)にも分散させています。
コロナショックが終わり、外食を中心とした優待銘柄がようやく好調になってきましたので久々に経過を載せてみたいと思います。
処分した銘柄もあれば追加した銘柄もありますが、見事に全銘柄プラスを達成できました。
また味をしめてもう1名義で銘柄をシュリンクし、初期資金300万円ほどで同じような優待株ポートフォリオを作っていました。こちらも米国ETFに投資していますが、VOOではなくVYMです。
内容的にはほぼ同じなのでこちらも全銘柄プラスです。

