昨年9月に人間ドックを受信しました。
そこに気になるコメントがあり、ずっと引っかかっていました。
最近母が入院したことや、毎週放送されるNHK「トリセツショー」の生活習慣病の話題を見るたびに、胃の再検査を受ける必要性を今になって急に感じました。
木曜日に電話で問い合わせたのですが、毎週金曜日が胃カメラ(内視鏡)検査ができる日で最短で明日でも可能とのこと。
予約は不要で、前日21時以降絶食のうえ午前中に来院すればよいとのことでした。
先日、期間限定でKFCの食べ放題が開催されていました。
何年かに1回くらい開催されているように記憶しており、私は7年前(2018年)に一度参加したことがあります。
しかし、「チキンは適量を食べればいいや」と、その後は開催されていてもスルーしていました。
最近、気のせいか食べ放題で昔より食べられなくなっている気がしており、これは胃が弱ってきているためなのか気になっていました。
食べ放題は同じ店でも毎回内容が異なるため、前回との食べた量の比較が困難です。
しかし、KFCの食べ放題は料理の品種が限られるため、7年前との比較が可能と判断し、自分なりの胃部検診のつもりで参加を決めました。
なかなかクレイジーな思い付きによる健康診断ですが、本人は大まじめです。
1月14日(火)~24日(金)まで平日16時から店舗限定で実施とのこと。
7年前に利用した店は今回対象店舗に入っていなかったため、行ける範囲の店舗でワンフロアの郊外店に決めました。
都会のKFCは1階がレジ、座席が2階とフロアが分かれている店舗がほとんどで、これだとおかわりの時に手間と時間がかかるためです。
最初、1月14日の予約をしたのですが、母の危篤による帰省に伴いキャンセル。
もう今回は見送りかと思っていたのですが、胃カメラ検査の結果次第では当分食べ放題が無理になる可能性もあるので行かなければと、23日(木)に思いつきました。
KFCに当日14時頃に電話したところ予約可能とのことだったので、16時スタートの最初の枠を予約しました。
期間中の平日16時から19時までの毎時0分スタートでその時間帯の限定された席数内で予約を受けてくれます。
あとで気づいたのですが、本来なら予約期限は1月13日で終わっていたようですが、空きがあったので受け付けていただけたようです。
スタッフさん、ありがとうございました。
15時50分過ぎに店に到着。
健康診断と思えば店前の白スーツのカーネルサンダースが医者に見えます。
最初にトイレを済ませ受付と会計をします。
受付リストが見えたのですが、この日の予約はどの時間帯も1~2組だけでした。
開始から日がたっているので予約数は落ち着いているのかもしれません。
料金2000円は株主優待のジェフグルメカード払いでタダ活です。
ちなみに2018年は1380円でした。
支払い後は席に座って待ちます。
その時間帯の予約組数とは関係なく、2人席x3と4人ボックス席x2の計5テーブルに食べ放題の札が置かれ確保されていました。
つまりこの店は毎時5組が食べ放題予約できるようです。
私が利用した16時は他に1組、食べ放題に参加する意味がなさそう(そんなに食べられるの?)な中年ご婦人ペアがいらっしゃいました。
しばらくするとファーストセットとおかわりシート、ボールペンが運ばれてきて、スタッフからルール説明がありました。
ルールは以下の通りです。
・おかわりはシートに個数を記入のうえカウンターに持参。
・一度のおかわりはチキンは3個迄、他は制限なし。
・チキンの部位指定は不可。
・45分制限でラストオーダーの時間はなし。食べられるなら1分前でもオーダー可。
ルール自体は7年前の記憶と大きく変わっていないようでした。
ファーストセットはドリンク、チキン3個、ビスケット、ポテトです。
ドリンクは烏龍茶にしました。
おかわりでチキン3個。
レッグ+大+小で毎回バランスよく組み合わせてくれます。
部位の解説はこちらが参考になります。
ここだけの話。部位を理解しないでケンタッキー(KFC)食べるのはどうかしてます。チキンには脂少なめさっぱり部位からジューシな肉汁溢れ出るガッツリ部位まであるのに思考停止で「オリジナルチキン2Pください」では損してます。組み立てるとこうなるのがフライドチキン。それでは勝手に解説します→ pic.twitter.com/1kulGj49a3
— たまちゃん (@tamachan_1218) February 2, 2025
再度チキン3個をおかわり。
次のおかわりはチキン3個とアイスティー。
セットからレッグが消え、大2+小1になりました。
レッグがあるからこそいいペースだったのにこの大ピースセットで塩気への嫌悪感と胸焼けがしだして、結果的にチキンはこのオーダーが最後になりました。
美味しく食べられたのは9個目迄でした。
この時点でスタートから30分ほど。
ここからはデザートタイムに突入。
ビスケット2個とアイスコーヒー。
ファーストセットのポテトの存在を忘れていました。
しょっぱいのはもういいのでメープルシロップを付けて食べます。
残り3分でビスケット1個追加。
本日の戦果はこのとおり。
ファーストセットとおかわりの合計は以下の通りです。
オリジナルチキン12個、ビスケット4個、ポテト1個、ドリンク3杯。
ちなみに7年前はオリジナルチキン12個、ビスケット3個、ポテト1個、ドリンク3杯でした。
逆に増えてるやん!
チキンはもう無理ですが、ビスケットとドリンクは時間が許せばまだ食べられました。
アイアンストマックはまだまだ健在です。
我流のクレイジーな胃部検診は無事に終了し、まったく衰えは見られませんでした。
以前何かで見たのですが、胃腸はセットらしいので、胃が大丈夫なら腸の老化も大丈夫だと思います。
あくまで消化器年齢の話なので、病気のチェックは部位ごとに必要です。
久しぶりの挑戦となったKFCの食べ放題は、思った以上に楽しかったです。
予想していたより自分の体が健康だということが食べてる最中にわかったので、気分が高揚したのだと思います。
同時参加の中年女性のうちお一人は「9個食べた」という声が聞こえてきたので、これは女性にしてはなかなかだと思います。
もう一人の方はお付き合いで参加されてるようで、このあと自宅で家族と夕食を食べなければいけないのでセーブしているようでした。
翌日の胃カメラ検査の結果は問題ありませんでした。
胃部X線検査(バリウム検査)だと外部から撮影した影での診断になるため、胃内部のひだがポリープの突起に見えたのだろうということです。
胃カメラを飲み込みながら見たモニターに映し出された胃内部のカラー映像は、素人目で見ても胃の内部が綺麗で、たまに赤い部分がありましたが、この程度は誰にでもあるので問題ないとのことでした。
支払い時にレジに「40,000円」と表示されておりギョッとしたのですが、どうやらそれは前の方の金額だったようで、実際の請求額は健康保険適用で4,620円でした。
クレイジーゴナクレイジーバージョンと正統派バージョンの二種類の胃部検診が無事に終わりました。
心のモヤモヤが晴れて良かったです。
あとは脂肪肝とコレステロール値に気を付けていきたいと思います。
(おい!と突っ込みが入りそう・・・。)