ケロッチークローンのブログ

ケロッチークローンのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
昨日ピグにログインした自分。するとmy roomの上に15歳以下の方に大事なお知らせというものがあった。
クリックしてみるんと次のような言葉が・・・。
いつもアメーバピグをお楽しみいただき、ありがとうございます。
青少年のみなさまが安心安全にアメーバピグをお楽しみいただけるよう、
2012年4月24日以降、15才以下のみなさまのピグの機能が一部使えなくなります。

今までお楽しみいただいていた15才以下のみなさまに対してとても心苦しい判断ではありますが、
青少年のみなさまを守るために必要な対応です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
との言葉が・・・。それ曰く、外出もできない、友達も作れないなどといったとにかく厳しい規制w
たしかに15歳以下の消される原因はピグの出会い系サイトとしての利用。そして、不正行為による妨害行為
と考えられる。しかし、15歳以下だけがするのだろうか?なら15歳以上はしないと言い切れるのか?15歳以下の皆が犯罪に巻き込まれるとでも言うのか?と考えれはおかしな考えである。
ついでにオンラインという言葉について調べてみると次のようなことが書いてあった。
通信回線などを使ってネットワークやホストコンピュータに接続されている状態のこと。対義語は「オフライン」(offline)。稀に、通信やネットワークとは関係なく、「即座に対応できる」「状況に即して提供される」「コンピュータ上でできる」などの意味で用いられる場合もある。

「オンラインゲーム」「オンラインショップ」などという場合には、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを意味する。現在ではこの用法が最も多い。

企業の基幹システムなどで「オンラインシステム」などといった場合には、端末が通信回線などを介してホストコンピュータに接続され、遠隔で即座に情報をやり取りできる状態にあることを意味する。

「オンラインヘルプ」といった場合、印刷物のマニュアルなどに替わり、状況に即して画面上に表示される補助情報という意味で、通信とは関係ない。ただし、現在ではこの用法はほとんど廃れており、代わって「メーカーのWebサイトに掲載されているヘルプ」という意味になりつつある。
といった意味だという。
遠隔で即座に情報をやり取りできる状態にあることということが書いてある。つまりオンラインゲームとは遠隔で即座に情報をやり取りできる状態で人との会話を手軽に行えたり、共に感情を共有するものである。
そしてもうひとつは、ピグ内のBOT、マクロである。
BOTとは会話式オンラインゲーム内でロボットのようにプログラミングされたことだけを行い、釣りやカジノといったゲームを行う行為。
現段階ではBOTやマクロ、RMTといった不正行為を見逃しすぎていると思う。
とにかく不成功費をするものをしない限りオンラインゲームの進歩は途絶え、腐敗に満ちた偽りの世界を作る原因なのだ。
ゲームプログラマーは人々にゲームというもので心を和ませ、時に感動を与える仕事だと思う。しかし、このゲームで15歳以下規制によって、「ダメーバピグ」、「糞ゲー」とまで言われ汚されている思いはどうなのか?今運営側が行なっている行為は全てのオンラインゲームを愛する者への侮辱なのである。このブログを見てでも変えない運営側は腐敗に満ちたピグの世界を見てからでないと分からないのだろうか?自分は運営側のやった行為を強く批判する・・・