イメージ 1

 

今、さかんに問題になってますね。あおり運転。

 

自分も高速道路の追越車線を走っていると、後ろからすごい勢いであおってくる車をみかけたことがしばしばあります。こっちがなかなか走行車線に移れる状況じゃないにもかかわらず。
 
ただ良識のある多くのドライバーたちは、あおり運転によるあの痛ましい死亡事故を契機に、自分の運転中の態度を真摯に振り返ってくれているものと想像します。
 
ここアメリカ(南の方限定ですが)ではどうだと思いますか?
 
あおり運転は日本より圧倒的に少ないように感じます。
田舎のほうの高速だと基本片側2車線が増えますが、都市部に近づいてくると最大片側8車線まであったりします。右も左も車を注意してみないといけないのでなかなかスリリングですが、そのせいかあおってくる車はほぼないです。
だって、前が詰まっていたら好きな方から追い抜かすことができるので(一応、車の追い越し方は法律で決まっていますが、守っている人はあまり多くないように感じます)。
 
ここは交通渋滞が多いエリアですが、自分が日本で住んでいたところに比べると多くの人が気軽に道をゆずってくれます。これは南部のアメリカ人たちのちょっとのんびりした気質が影響しているのかもしれません。
 
ただ、レクサスやBMW、ベンツにアウディなど高級車に乗っている人たちは、そこそこ運転があらく、道をゆずってくれる人が少ないような印象を感じてます。
時間に追われた生活をしているのか、ただ単に人にゆずるのが嫌いなのか。
ま、自分の偏見なのかもしれませんが。
 
 
心と時間にゆとりをもって、みんな穏やかなドライブができるようになるといいですね。
 
*個人的には自動運転がどんどん発達して、基本的に自分で運転することがなくなれば、渋滞もあおり運転も、そして交通事故死もぐっと減らせると思っています。