大乗寺 但馬 晩夏 | cvq243のブログ

cvq243のブログ

ブログの説明を入力します。

               

 

           (はすのみょう おうきょいでませ だいじょうじ)

 

 

          円山応挙像     

 

   兵庫県北部の香住漁港は、松葉ガニで有名な所です。

 

   香住の大乗寺は、円山応挙一門の障壁画がある事で知られた寺です。

 

   若き応挙の、苦労の時代を支援してくれたのが大乗寺で、

 

   画壇の第一人者になった応挙が、弟子達を連れて

 

   恩返しで襖絵を描きました。

 

 

                   

 

   

    きれいな用水路、野菜を洗えそうですネ     

 

 

                    

  「亀居山大乗寺 新西国三十三ヵ所霊場」の石標。 二十八番札所です。

 

   寺伝によれば天平17年(745年)行基の創建となっています。

 

   江戸時代後期に密蔵法印により再興されますが、

 

   密蔵が京を訪れた時に、応挙に銀三貫目を与えた事により、

 

   弟子の密英が再建を引き継いでいる時に

 

   応挙が弟子12人を引き連れ恩返しに来ました。

 

   銀三貫は約375万円位?かな、大金です。

 

 

                  

 

   じいがかま古墳の天井石が、石仏の台石に使用されています。

 

 

        立派な山門です     

 

 

            山門      

 

 

     沢山の彫刻が施されています     

 

 

                   

 

   波に鳥、カモメさんかな?  (水があるので火災除けですネ!)

 

 

         牡丹? なら魔除け。    

 

 

   波にウサギ、好きな取り合わせでうれしくなります  

 

 

            

 

   木鼻でよく見る、悪夢を食べてくれる獏(ばく)ですネ!

 

   獏は鉄が常食なので、武器を造る鉄材を食い尽くし、

 

   平和の象徴でもあり、邪気も払ってくれます。

 

   右の漠には少年らしき人物が乗ってます ‥‥。

 

 

     龍   

 

 

              

 

   「随猿献寿」(ずいえんけんじゅ)が彫刻されています。

 

   左が不老長寿の桃の実を献げ、右は親子の猿です。

 

   猿は猿猴とも書き、猴もサルの意味で、

 

   猴が侯と同音ですので位の高い人に通じます。

 

   親子のサルは、代々侯爵の様な位が続く事を表します。

 

   この意匠は、長寿と官位昇進を兼ねた大変おめでたい物です。  

 

     

     あいらしい獅子の木鼻    

 

 

         鳳凰    

 

 

    鳳凰      

 

 

                    

 

 

        玄関      

 

 

     獅子  

 

 

      円山応挙の像が迎えてくれます                      

 

                  

 

   根本が異様に膨らんだ楠。

 

 

   蓮を描いたベンチ   

 

 

                

 

 

    薬師堂        

 

 

                

 

   薬師如来像と薬師如来の種子。

 

 

 薬師堂                 

 

 

                 

 

 

    観音堂     

 

 

                      

 

 

       聖観音・四天王像       

 

 

             水子地蔵      

 

 

     聖観音石仏     

 

 

           本堂   

 

 

   二階の長沢芦雪の群猿図まで見てきたので、

 

   説明を聞きながら1時間近くを要しました。

 

 

        パンフレット 応挙「芭蕉の間」