若宮八幡宮 仲夏 | cvq243のブログ

cvq243のブログ

ブログの説明を入力します。

         

 

            (つゆのそら はちまんしゃあり ひとしれず)

 

 

     若宮八幡宮     

 

   源頼義が六条醒井に創建しました。

 

   応仁の乱で社地を転々とし、慶長10年(1605年)

 

   五条坂に定ります。

 

 

  前の歩道は、清水寺へ向かう人がひっきりなしです  

 

 

   清水焼発祥の地 五条坂   

 

   付近には河井寛次郎記念館や清水六兵衛窯があります。

 

      朱塗りの鳥居   

 

 

     稲荷社   

 

 

             

 

 

   天満宮   

 

     

 

 

    鍾馗さん    

 

   京の町屋の二階で見かけます。

 

   この鍾馗さんは京都造形芸術大学の方々の作品です。

 

   瓦製の鍾馗さんも焼物ですので、ここ陶器神社に祀られています。

 

 

                  

 

 

   本殿      

 

   応神天皇・仲哀天皇・神功皇后

 

   左の相殿に仲恭天皇、

 

   右の相殿に陶祖神の椎根津彦命(しいねつひこのみこと)、

 

   毎年8月7日から10日まで若宮祭と共に陶器祭りが開催されます。

 

 

    蓬莱石  

 

 

                  

 

   本殿の前によく磨かれた鏡「身も心も美しく」ですって!

 

         絵馬掛けと奉納樽  

 

 

                

 

   足利義満奉納の八角形の手水鉢が見えないのが残念です。

 

 

        承応3年(1654年)再建        

 

   前室付流造という珍しい形式です。

 

 

          

 

 

           紅葉が美しくなる石橋       

 

 

       御神木       

 

 

                6月の終わりなのに藤が ‥‥