日曜日はピアノの検定試験がUSD(サンディエゴ大学)でありました。
日本ではピティナ主催のステップと同じようなものらしいです。
この検定試験は、3月に受けたCertificate of Meritとは違い、
筆記試験や聴音、そして技術のテストはありません。
オープンリサイタルのような形で、父兄も見学でき、
2名の審査員の評価を得るというかんじです。
(審査結果は金曜日にバスティン先生経由でいただきます)
今回は去年と同じく、講義室での演奏でした。
Rei自身、弾く前は吐きそうになるぐらい気分が悪くなるらしい。
でもピアノの前に座ると、気持ちよく弾けるらしい。
今回も気持ち良さそうに弾いておりました。
さてフェデレーション・オーデションが終わり、これでひと段落・・・、
と思いきや、5月には10曲暗譜のギルドの検定試験が待っております。
10曲と言っても今まで、リサイタルや検定試験で弾いた曲ばかりなので、
一から学ぶことはないので、楽と言ったら楽ですが、
何せ10曲なので、1曲1曲の仕上がりが完璧にはできませんわ。
大変そうだから、無理に10曲弾かなくていいよと言ってますが、
本人は頑張って10曲弾きたいそうです。よう頑張るわ、うちの子。
終了後、服を着替えてスナックを食べにウェンディーズに。
何を食べても1歳児のわが息子・・・;;;
その後は以前購入していたグルーポンが今月末で
期限切れになるので急遽行くことにしました。
場所はラホヤのCrab Catcher。
Reiが生まれる前に、仕事で一度食事をした場所。
すごくいいグルーポンだったので買いました。
が、
ネットでレビューを見ると、あまりいいこと書いてなかった。
買う前に、こういうの調べて買った方がいいわね。
大半は値段と味が見合わないというレビューだった。
そしてウェイトレス・ウェイターの愛想が悪いとか。
今回行ってみた感想は、
レビュー通り、実際に一つ一つのメニューが高くて、味は普通。
観光地なので、こんなもんかな。
でもウェイトレスやウェイターの愛想は良かった。
まあ景色にお金を出すってな感じでしょうか?カップルにはお薦めかも。
私は若い頃から、お洒落なレストランより、
居酒屋の方が居心地がいい人間なので、
背伸びはしてはいけません。背伸びは・・・。









