ピアノは一ヶ月間休みに入りました。

先生は講座やツアーなどで大忙しです。

9月から新しいピアノの学期が始まるので、

その間に色々課題を出され、それをこなす毎日。

リサイタルもないので、あまり力が入らないけど、

日々の練習をしております。




そしてゴルフも月に1度ぐらいのトーナメント。

気分的にゆったりです。

シーズンオフの時は基礎を見直すのにいい機会。




そして先週末は先々週のプール三昧の週末とは大違い。

ゴルフ三昧でございました。




土曜日は3週間ぶりにプライベートレッスン。

この日はパパにお願いしました。




怜はコーチと毎回トーナメントの反省会をします。

その反省会が5分ほど。それが終わるとレッスン。

30分という短いレッスンだけど、内容が濃いし、

集中力のない子供には丁度いい感じかな。




その後はパパとカールトンオークスへ行きました。

ここは夏にジュニアマスターズで9ホールのみプレイした場所。

Youth On Courseが使えないので、FCGのメンバーディスカウント、

パパはスーパー・トワイライトで、3時半からのスタート。




最後は夕日が眩しくて、後半はだめだったとパパは言い訳しておった。

だって結果は18ホール、Reiさんの方が4打少なかったもんね~。




今回、わざわざここでプレイさせたのは、コーチから9月に、

同じコースで開催されるGolf Weekのトーナメントに出すか?

と聞かれてたのでスコア次第かな?と思って試してみました。




でもやっぱりまだドライバーが飛ばないし、このコース難しい。

Golf Weekのトーナメント、高いのでもう少し待とうかと思います。

だって10歳以下のカテゴリーなので、8歳のReiさんにはきつい。

経験を積ますのには高すぎるトーナメントでござんす。




そして日曜日は、ソルトクリークのコースをまわりました。

もちろんYouth On Courseを使ってなので、5ドルのコース料金。

ゴルフ場のジュニアゴルフアカデミーのお兄ちゃん達がいて、

Reiさんトーナメントとかで知っていたので、一緒に回らせてもらいました。




皆、9ホールのみでパパはキャディ。

やっぱり他に子供がいると、楽しいようで、いい感じで回ってました。

ジュニアゴルフは楽しめないと続かないもんね。


そして月曜日はジュニアのゴル友3人でイーストレイクを回る日。

年齢的に3人とも同じぐらいなので楽しんでおります。


ここでもYouth On Courseを使いますが、歩いての9ホール。

また放課後なので、4時前から回って6時半前ぐらいまでかかります。

ゆっくり練習しながら回っているので、途中、

カートで来てる人たちを何度も抜かさせてあげています。



でもここはもう回らないかな。

今回から母のコース・アクセス料として15ドル払うことになりました。

Reiさんのプレイフィーが5ドルで母の歩き代が15ドルってどういうことよ?

でも超安価でジュニアにプレイの場所を提供してくれているので文句は言えないです。


さてサンディエゴの学校は、先週から新学期が始まっているようです。

Reiさんの学区は、9月下旬から2週間の秋休みに入ります。

またこの間に、平日コースめぐりになりそうな予感がします。

でもガソリン代が高いから近場にしておこう。


おまけ:

ある日のスナック。

学校ではランチ前にスナックタイムの休憩時間があります。

その時間に軽いスナックを食べます。

100%フルーツジュース、チーズ、リンゴ、枝豆スナック持参。

子供の胃はまだ小さいので、少量を何度かにわけて食べるという感じですね。母は小さい頃も大食いだったので、一度に食べる量は半端ではなかったですが。




~Tomorrow will be better~