昨日の記事にあげたWeb(オンライン)講座のご連絡の件について、

早速、一部の方からお問い合わせ等をいただきました。

どうもありがとうござます。

 

お問い合わせには

「ここ数日の動画配信はどうなるのか?」

というものがあり、誤解を招いてしまったかもしれません。

 

ご返事を兼ね、このブログに記載いたします。

 

確かに、動画配信もオンラインになりますが、

昨日の記事で私が示しているオンラインでのミニ講座とは、

以前、ここでご案内いたしましたリアルタイム双方向でのやり取りができるタイプの講座のことを指しています。

※要は、この新型コロナで一気に話題が高まったZoom等のツールを使った講座を指しています。

(当社ではCisco Webexを活用する予定で進めていました。)

 

説明不足な点があり、

ご心配をお掛けして申し訳ございませんでした。

 

ここ数日実施してきた”ゆるい動画配信”については、

私の仕事の関係でペースが遅れることもあるかと思いますが、

当面、要点だけは撮影を続けながら更新していくつもりです。

※対面型の講座を開始するまでの予定です。

 

お手隙の際にぜひお付き合いいただけたら嬉しいです。

 

やや難しいことではありますが、これからの時代だからこそ、

情報端末機器やソフトフェア等に対してリテラシーの低い方、そうでない方、

そうしたことが問われなくていい世界を創造しようとする努力も、

豊かな暮らしや生活を見出す働きかけのひとつだと思っています。

 

結局はシンプルが一番ブレないことなのかもしれませんね。

微力ながら私はそうした方針で進めていきたいと考えています。

 

何はともあれ、

ここ最近のメディアの発表や街並みの状況からは、

各地ですでに日常を取り戻し始めているところも目立ってきています。

 

まだ油断はできない状況だと思います。

 

皆様におかれましては、

引き続き健康管理等を大切にして日々お過ごしください。

 

CVCLAB/小林幸彦