73ヶ月 | いちご屋の独り言 “雪の中で育つ越後姫”

73ヶ月

初めて聴いたのは2016年の年末、

サー・ラトル最後のジルヴェスターでした。

 

その後、何度か来日の話がありましたが、

本人の事情やコロナ禍で取りやめになり、

僕にとっては実に6年と1ヶ月ぶりトリフォノフです。

 
 
      
 
こんな画像で申し訳ない🙇‍♂️
だってさ、演奏中と違って落ち着きないのよ。
シャイなのかな?
 
で、ピアノは両日ともファツィオリ。
オペラシティでの初日、落ち着いた音色のピアノだなと感じました。
ただプログラムが全曲バッハ、しかも馴染みのない「フーガの技法」って・・・
 
いや、バッハを聴きたいと行ったんですけれど、
半分くらいはポカ〜ンとしてました(^◇^;)
 
 
しかし、サントリーホールの2日目は大好きなシューマンの幻想曲を演るし、
ラヴェルの夜のガスパールも知ってる。
正直、この2曲だけでも十分だったけれど、最後に演ったのがスクリャービン。
 
とても忙しそう。
鍵盤上がホントに大騒ぎです。
が、最後が絶妙に格好いい!
 
けど大変そうだわ。
 
 
そうそう幻想曲、ダイナミックでドラマティック、
期待以上でした。