お待たせしました!今回は野手編です☺️思い出が多くあり投手より長くなっちゃいました😅ゴメンネ(>_<)ちなみにほぼ関係ないですが、選手の番号は、全部覚えてます。これはガチです。(?)
2021世代の振り返りも最後となりました。世間では秋大会抽選結果で盛り上がっていますが、秋の話題はもう少しお待ちをm(_ _)m
それではカレー高校を支えた野手たちを振り返ります🍛
171番 藤原大智
何度もこのブログに登場してますから、説明はいらないかも?^-^皆さんご存知主将としてチームをまとめてくれた藤原君。入部してから1日たりとも4番.左翼(初期は中堅)を譲ることなく完走しました。能力も申し分なく、このステを上回る選手はそう簡単に入部してくれないかな〜と思います💦
恵まれた体格から豪打を量産した彼は、バランスのとれた長,ミ,走の基本ステに加え守備C。肩をEにしたかったですが、出来なかった分他の能力を伸ばしたんでしょう🤣特筆すべきは三振の少なさ。なんと7.65%!0.076ですよ🫨あの吉田正尚選手(BOS)と同レベル、若しくは同選手よりも低い‼️Σ(⊙ω⊙)(吉田選手は三振しないことで有名です)これに加え高打率+高出塁率で、公式戦でもその能力は発揮されました。盗塁も出来て地味にバントも上手い、チャンスに強い傑作でした☺️書いてて思いましたが欠点ほぼ無い…😲入部してくれて本当にありがとう!次のステージでも活躍を楽しみにしてるぞ🥰
130番 菊池俊太
あまり好まれないミート型のファーストでしたが、当校は重宝しました。名前の如く走力が高くバント技術もあるので盗塁、セーフティバントなど小技タイプでした☺️主に1番、2番を任せました(*^^*)
長打が25000位になったタイミングで打撃Bに昇格したのですが、その日に人生初スタンドインさせてました。それ以外の2本は走本です☺️よく見たら菊池君も三振率7.73%で低かったです(^^)公式戦でもチャンスメイクしてくれました。カレー高校の上位打線を担ってくれてありがとう!(´▽`)
180番 川上孝輔
当校初のURは、決して当たりとは言えないナンバーでした。しかし当時はそんな知識もなく、無課金は引くなとされる10連ガチャから手に入れたUR努力の結晶を使った選手です。
しかしそのおかげで走力A、ミートEに乗り、センターラインを守ってくれました。捕手適性があるのはありがたかったです。中堅手兼第2捕手として主に1番、6番を務めていましたが、現在2年生の村上君が入部した事によって控えになってしまいました。
それからはベースコーチとして試合に出られない日が続きましたが、全ての大会でベンチ入りしました。確実性は低いもののたまに出る1発と走力でよく1番を任せました。
初URとして入部してくれてありがとう!(´▽`)
185番 岡島拓真
初期は強肩のライトとしてスタメン出場していましたが、打率の低さと下級生の台頭、更に鈍足も相まって守備固め▶︎ベンチ外と立場を落としてしまいました。2年冬になると練習をサボりがちになり、能力があまり伸びませんでしたが、藤原君に並ぶ巨漢という事もありみんなから愛された選手でした☺️
最初に選手がおらずSRや藤原君を使っていた右翼のポジションを埋めてくれたのは非常に助かりました。ありがとう!(´▽`)
116番 西寛人
強肩の捕手として初代主将別所君からスタメンを勝ち取った西君はなかなかバランスのいいステをしてました。守備力は低めで、捕逸を連発してからは2年生川上弟こと祐斗君にポジションを譲りがちになりましたが、打力はイーブンで顔色によっては先発することもありました。
鈍足で8番を主に打ってましたが、川上弟と最後まで競り合い監督を悩ませてくれました🤔
沢山盗塁刺してくれました✨️ありがとう!(´▽`)
123番 岡本望
入部が遅く、一塁には菊池君がいた事から出番がほぼなかった岡本君。しかし2年冬になり、レベルMAXまで育ててみたところ、かなり良い打力を持っていることに気づきました。なんといっても足の遅さがネックで、俊足の多い当校では見劣りしてしまうことから試合に出ることは少なかったですが、練習してミートA及び打撃Bを達成出来ました✌️
公式戦は出られなかったけど、なんとか150打席は立たせてあげられました。入部してくれてありがとう!(´▽`)
URはこの6名で終わりですが…最後にもう2人。
当校初のSR、先程も名前が出てきた別所君と最後まで残ったR外野手吉田君を紹介させてくださいm(_ _)m
64番 別所崚
当校初のSR。最初のうちはほぼ育成せずレベル20ほどで起用していましたが、覚醒が進み、結晶も使ってSR+++まで育てました。捕手に必要な守備力は充分持っており、UR並の安定感を持っていました。最初期から活躍してくれました。人望もカンストしてますし、守備Bも狙えた頼れる初代キャプテンでした。ありがとう!(´▽`)
48番 吉田翔貴
在籍日数は多分1番長いです。長ミ走が全て潜在能力値からワンランク上がりそうだったので、育てていました。結果、ミートのみあと1000ほど残ってしまいました😱自己満足で残していましたが、彼も思い出に残ったかな?
他のR仲間が皆退部する中よく最後まで残ってくれました。ありがとう!(´▽`)
これにて全選手の紹介が完了しました。実は他にも思い入れのある選手は多くいますが、キリがないので夏大会後も所属していた選手のみ紹介しました。この子達のおかげで、無課金ながら県レートベスト8に入る、赤レートになるなど多くの戦績を残す事が出来ました(*^^*)
また、この世代が初代の2021年度創立校、通称21年組(勝手に呼んでます)の皆様、交流、練習試合など共に切磋琢磨しここまでやりきる事が出来ました!感謝申し上げますm(_ _)m
皆様との日々が大きなモチベーションとなっています。
俺甲のいわば同級生として、これからも宜しくお願いします〜(*´˘`*)♡















