メロン | のらりくらり

のらりくらり

風の向くまま書いて
気の向くまま更新していくブログ

さて、今回から青果の勉強
ブログに書いていこうと思いまして

見返すのも見やすいしな

まず、野菜の知識がなさすぎる状態で
青果コーナーになっちゃったから
頑張らんといけんよこれ

そのときの思いつき
どんどん野菜や果物のことを
ピックアップしてまとめていこう

いろんなサイトとか本で調べて
まとめます

今回はメロン



●メロン●
春メロンと秋メロンがあるらしい
5月~のものと9月~のもの

網目模様があるものとないものもある

元々マスクメロン、夕張メロンのように
高級なメロンが多かったけど
品質改良で色々なメロンができた

●鮮度
網目が多ければ多いほど味がいい
大きければ大きいほど味がいい
お尻のところが柔らかくなってきたら食べごろ
食べごろは2、3日だから気をつけて
食べる直前までは冷蔵庫に入れない


今店にあるアンデスメロンは
4~7月くらいが旬らしい

アンデスメロンは
品質改良して作ったメロンで
簡単に作れるから安くて”安心です”ので
アンシンデス→アンデス
ってなったのが名前の由来


まあこんなもんでいいか

しかしアンシンデスを
名前にしようと思うかね


なんで丁寧語なんだよ

だからアンデス山脈とか
そっちの地名と紛らわしいんだよ

さて、今日も勉強したわー

もう勉強終わりっ!!!!!