2023年4月11日(火)日記1
「オーケー牧場!(ง •̀_•́)ง」
おはようございます。ぎょうひろみではありまへん。《また出た!》
エキゾチックRIOです。《自分でゆーな》
確かにあたしはジャピーンです。《ジャパニーズって言えや》
2億4千万分の3個の瞳…かな?《1個多いぞ》
♪君たち女の子 僕たち男の子♪《歌うなーゆーてんのに》
♪抱きしめ~ると いつもチミは~♪《歌変わったぞ?》
『哀愁の傘いらんか?』ですね。名曲です。《ちゃうし》
フリオ・イグレシアスの歌のカバーですね。
もとい…不良でした。《フリオでええがな》
フRIOじゃないよ。《言うと思った…》
♪あ~悲しいね~え~悲しい~ね~♪《こっちが悲しいわ》
確か…『アップル殺人事件』ですね。《『林檎殺人事件』やろ》
♪慌てない~で お嫁~産婆~♪《なんでお嫁が産婆さんやねん》
ちなみにあたしは、サンバは踊りまへん。《知らんがな》
だって、リオデジャネイロみたいになるもん。《あんたラティーナか》
♪言えないよ~♪《言わんでええ》
♪はう目に~いい顔~♪《目にいい顔ってなんやねん?》
もう、ぎょうひろみネタは封印しました。《全開やないか!》
話題は変わりまして…
4月11日の出来事は…
【「ガッツポーズ」の誕生】
1974(昭和49)年4月11日に行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチ
ガッツ石松いしまつR・ゴンザレス戦で、ガッツ石松氏がチャンピオンだったRロドルフォ・ゴンザレス氏に勝利。
勝利の瞬間に、ガッツ石松氏が両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、ある新聞記者が
ガッツポーズ
と表現したことで、両拳を高く突き上げるポーズが
ガッツポーズ
と呼ばれるようになり、全国的に浸透していくこととなりました。
(ง •̀_•́)ง ← こんなポーズやと思ってたけど、ちょっとちゃうね。
でも一応わかりました。オーケー牧場!(ง •̀_•́)ง《やかましいわ》
では、そろそろ出勤準備します。《やっとかい》
ハンケチは…オーケー牧場!《ハンケチゆーな》
だて眼鏡は…オーケー牧場!《だてなんかい》
サングラスは…オーケー牧場!《眼鏡かサングラスかどっちかにせーよ》
スイカは…オーケー牧場!《Suicaやろ?》
あとは…てきとーでオーケー牧場!《てきとーなんかい》
また会いましょう。
7時10分にオーケー牧場前でガッツポーズね(ง •̀_•́)ง《やっぱりそーかい》
ほなね~♪