やっと、、、続きです。。。

この日のワンマンライブでは、重大発表が二つありました。



一つ目は、
2014秋頃、フルアルバム、リリース決定!





二つ目!

4月~10月まで行うマンスリーワンマン決定!

激情スパイラル!!!




ヾ(@°▽°@)ノ ヾ(@°▽°@)ノ ヾ(@°▽°@)ノ わっしょーい!



この発表には、テンションが上がりました!

ライブでは聞けても、まだ音源になっていない曲が、、、

軽くフルアルバム1枚にはなるだろう、、という数があるのではないでしょうか?

おみちゃんの歌声とかも入ってしまうのだろうか?

あの、さぼてん、サボさんの曲!・・・・←違う!!!


『CRAZY FIGHTERS 』イグオンリーバージョンは入っていて欲しいな。







ジョウの、美女バージョン! ド派手にまた、よろしくお願いします☆









おわり。



2014.01.09@渋谷CYCLONE
ONE MAN SHOW 東名阪サーキット
ーEXISTENCEー


SET LIST

01.ダイアモンド
02.JUST ONE
03.くちびる
04.HONEY
05.Antique Doll
06.be Naked
07.KISS IN THE DARK
08.Requiem
09.Lalala
10.SORA
11.KNIFE 
12.なでしこ 
13.Daybreak ~13月の色彩~
14.TRUE 
15.liquid
16.CRAZY FIGHTERS
17.RAZE
18.シグナル
19.VANGUARD
20.終わりのない世界
21.ダイアモンド


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

また、日が経ってしまいました。。。

が、はじめます(`・ω・´)ゞ


久しぶりのexist†traceのワンマンライブ!

渋谷サイクロンは、初めて入るハコ。 長方形でステージが狭い印象。

上手には、デカいスピーカーがあって…壁に沿うと、乙魅ちゃんが完全に消えるという…。

あのスピーカーの位置、どーにかならないもんかと。

まわりを見渡して思ったのが、男性の割合が増えてる!

少し観ない間に何があったのだろうか…。。。

クレイジーファイター効果?結局、あのCDは手に入れられなかった。。。

今回、イグのみのバージョンが聴けたので、満足!

あの企画は楽しかったけど、結局は、イグが聴きたいんだよな。改めて思ってしまう。



あと、メンバーのヘアスタイルが、それぞれ新鮮だった!

今回のジョウのショートスタイルは、以前よりかなりイイ!

前髪が長いからイイのかな。

mikoちゃんは、くるくるボリュームあった方が、カワイイ。

というか、好きだったりする。

ブレイズ復活の猶人っち。ヘドバンは迫力あってかっこ良い!

そして、乙魅ちゃんが!アシンメトリーで、前髪がのびていたー!ステキ!

Mallyちゃんは、赤いタオルで猪木化!

ウワサの…元気ですか~!!!が、観たかったけど今回は無し。

しかし、相変わらず男前ドラマーである!

あ、元ボウイのドラマー高橋まこっさんが、還暦!

BTアニイも参加していたドラマー会に、

Mallyちゃんが、参加していたかもしれない?様子がツイートされていた。

ドラマー会が、1番楽しげに思える!笑


久しぶりに聴いた気がするKISS IN THE DARKも、良かった。しみじみ。

最近のLIVEでは、ジョウの変身が見られない。。。

たまには、華麗な七変化を、魅せて下さいまし!



つづく~








ますます、日にちが空きましたが…

続きます☆




DIQで「キャンディー」を聴いて、以前よりこの曲が好きになった。

少し、乾いた感じの音で初まるギターが、最高に心地良い。

このシングルのカップリングは、「チョコレート」!

もう、ここは笑っておくか!バクチクはどこへ行くんだ⁈

と、発売当初は、心配になっていた。笑



アァ~ アァ~アァ~
ギブミィ~チョコレィトォ~


も、聴きたくなってしまうよ!今井先生~!
(ライブでの、選曲の最終決定権は、今井先生のような気がするから。)



「くちづけ」はPVは、デランジェ好きの、職場の同僚(男性)に勧められて観たのが最初だった。

「このMVやたらとカッコイイんだよ。」

「今のバクチクは、こういうミディアムテンポが、良いんだよねぇ。」

…と話したのが、もう2年前くらいになるのかな。なんだか、今になって納得。

「Alice in Wonder Underground」の別ストーリー的なイメージで、MVを観てしまう。


仙台ライブは、あまり気にならなかった…というか…盛岡からなのか…

記憶が曖昧だけど…「くちづけ」のラスト。

〈つぅ~き刺す~!♩〉

のところで、マイクスタンドを高く持ち上げ、

心臓を一突き、背中まで貫通する…パフォーマンス。

突き刺しスタンバイが早すぎたか⁉ 曲のタイミングもあり、

え!いつ?いつ?みたいに、なかなか突き刺さらないドキドキ感があった。

あっちゃん…刺されるポーズ長い!

それすらカワエエ、くちづけでした。笑






ライブ後、物販へ。

(ライブ前の物販の混雑ぶりは、相変わらず;)

次の郡山はライブ後にそのまま新幹線に乗る予定だったので、

よく考えたら、この時しかなかった!

良かった…。。。

ツアー開始前に、オフィシャルグッズの画像が公開されたのだが、

Twitterでは、パンフレットの表紙がすでに話題になっていた。

カタチは、ラルクのCDジャケットを、彷彿させたが、全く別の雰囲気。


5名の手が、複雑に絡み合って、重なってるという。。。
深い意味がありそうな、、、。

まず、どれが誰の手か…ワクワクして推測してみたが、

マニュキュアをしていたあっちゃん以外、解らなかった…。そんな自分が意外。。。

メンバーの手くらい、解るだろ!という考えは甘かった!



THE DAY IN QUESTION 

…とは、そもそも どんな意味?


問題の日…⁈



当ててみなさい…

と、クイズを出題されてる気分!


アクセサリーや、衣装の袖など、パンフレットの中の写真と見比べても、


すぐには解らなくて、友人とアレコレ話ししながら…

アクセサリーで今井先生が解った。残るはヒデ、アニイ、ユータ。

最終的には、アニイの親指の爪で、確信が持てた!

特徴有りすぎる、アニイの爪は、ドラマー独特なのか、

しかし、それに似ていたユータ!樋口家遺伝かもしれない!笑

ヒデの手は、意外⁈ とスマートだった




{6170E8B4-4360-4085-B321-C6CC0BF42C40:01}



{FC671270-A23A-4925-8F01-716C09EB93B1:01}



{AD4472AA-8933-46FE-9856-DFA7A0F5F160:01}



{66F93A51-348C-4BF9-9E25-32A8B7B41129:01}







つづく⁈
2013.12.21@THE DAY IN QUESTION
盛岡市民文化ホール 大ホール



SET LIST

01.STEPPERS ‎‎‎‎–PARADE-
02.NATIONAL MEDIA BOYS
03.キャンディ
04.Django!!! -眩惑のジャンゴ-
05.ミウ
06.BUSTER
07.Cream soda
08.ドレス
09.BRAN-NEW LOVER
10.セレナーデ
11.羽虫のように
12.スズメバチ
13.MY FUCKIN' VALENTINE
14.RHAPSODY
15.くちづけ
16.KISS ME GOOD BYE

EN1
01.エリーゼのために
02.ROMANCE
03.太陽ニ殺サレタ

EN2
01.LOVE PARADE
02.FLY HIGH
03.独壇場Beauty -R.I.P.-



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




盛岡→郡山は、怒濤の2泊3日の旅!

さすがに、羽根のついたハットを、3日間持ち歩くのはめんどうだったので、

今井先生の真似っこは無し!荷物はできるだけ軽めでね♩快適!

盛岡は、仙台より少し暖かい気がした。




ライブの為だけに、ここまで遠征したのは、、、、初めてかもしれない。

10代後半から、20代前半のころ、BTの何かのツアーで富士急、長野へ行ったくらい。

宿泊場所も決めず、行き当たりばったり的な;感じだったかな。

移動はバスだったかも。。。記憶が遠い。。。





DIQを振り返ると、今井先生の白シャツは、2種類あった。

スタイリストさんのBlogにあったシャツと、寿記にあったシャツ。

寿記にあったものは、もしかして、私物!?

「アナーキー シャツ」などと検索したら、似たようなものがズラリとひっかかっる。






盛岡は、寿記にあった白シャツ。

とにかくキラキラしていただけで、何が光っていたのかは、解らなかったが、

『ONLY ANARCHISTS ARE PRETTY』の文字と、シルバーのプリント?

がキラキラしていた事を、寿記で知る。

むむむ・・・・カッコイイ。。。(欲しい。。。)









セットリストを見ると、仙台と変わっていたのは、

「地下室のメロディ」が「ROMANCE」になったくらいかな?

(仙台の時は、地下室のメロディが一瞬解らず、この曲なんだっけ!???ってなった;)

うん、「ROMANCE」(も)聴きたかった♩ この出始めのイントロが、凄く好きだな。




あっちゃんの『ラララララぁ~!』のMCは、ここから? 笑

何事かと、良く解らなかったが(会場も、ん?という雰囲気)、

「BUSTER」の前フリだった!!!気づけなくてすみません!!!



La La La…生まれたか!




作詞、作曲 今井先生。 今井先生の歌声が聞ける1曲であります。


あ~くせぃ、いでんし、びょ~ぉぉ~! ←ここ好きなポイント。


自分の好きな曲の中に、あっちゃんと、今井先生の掛け合いの曲は、必ず入る。

あっちゃんの衣装に少し変化があったのも、ここからかな。

ジャケット?のボタンにチェーンが付いた。(自分は気づかなかったが;)

かなりカッコ良くていいと思ったが、おしゃれ泥棒あっちゃん・・・が好きな方には、

カッコ良くて、物足りない!とか!? なんじゃソレ! 笑




つづく~










遅くなりましたが、、、年が明けましたが・・・・続きです。



今井先生も観たいのに! 正面の・・・あっちゃんの引力に持って行かれる!笑

という、仙台。



聴きたかったスズメバチは、最高にエロかった!笑 

あっちゃんのなめらかな腰のクネリ具合は、、、、、

あの映画の・・・・個室ストレッチの効き目だろうか?  

M字開脚も、部屋で真似してみたが…

ヒザがガクガク…全く安定せず…

相当鍛えてるんだなと。やっぱり…ヨガかな。

(話がエロな方向へ行かなくてすみません)



ブン!ブン!ブン!ハチガトブー!

で、腰に手を置いて、横揺れでリズムをとるのがイイ!

ヒデもユータもやってた…気がする。

ただの奴隷、、、の、手首を縛られてる(設定)のあっちゃん、最高です。



『Django!!! -眩惑のジャンゴ-』今井先生のギターソロは、なんちゅうーか・・・

脱力からのペタ座り!!! 

くっーーーーーぅぅぅぅ!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 自分が、カビラJになる瞬間!

このシーンDVDにしていただきたい!!!(DIQ 2013Vr.でね!)

ヤツはトリックスター!

淡いピンクのブーツ。これでもか!というくらいブーツのフリンジをヒラヒラさせて、

あっちゃんの前を横切ったり、後ろを通ったり。むむ!カワイイ・・・・。


そして、スマホで聞いていても、毎回、不思議に思う曲『Cream soda』

作詞 作曲、今井先生だと錯覚してしまうが、作曲はヒデ。作詞はあっちゃん。

これを聴く度に、「ジェニーはご機嫌ななめ」という曲が浮かんでしまうのだけど、

原曲は、よく知らない。。。

Perfume がカバーをしていたのをLIVEで聞いてから、なんとなくアタマの中にある。

『Cream soda』なんとなく80年代の香りが心地よい!

好きなのか、嫌いなのか!

嫌よ嫌よも好きのうちですか???ツンデレあったん。かわゆいです! 笑






LIVE後、ホールから外へ出たら、雪が積もっていました。

光のページェントの凄さ!半端ない!!!





『表参道のイルミネーションとは比べ物にならない!』とは聞いていましたが!

木の高さ、道の距離!関東ではおそらく無理なのでは?

美し過ぎました。

ライブへ行く時に乗った、タクシーの運転手さんの話によると、

震災後、ボランティアで集められた電球で、戻った光だそうだ。

どこよりも美しい、イルミネーションだったのかもしれない。



駅前で見つけた、こちらのお店へ!






実は、レコードを買った事がないのですが(CD世代アピール)、

壁一面のレコードジャケットには、感動!

ジャケットや歌詞カードは、紙媒体で手にしたい世代であります。


最近では、ジャケ買いってのは無いのだろうか? 








こちらは、ファミレスとか、ラーメン屋とかに、良く置いてあった星占い↓。

当時は、100円だったけど、、、、これ、いくらだったかな?

久しぶりに出会った!笑








ライブのない昼間は、伊達様を観てきました! なんとなく達成感!








おわり。