私が経験した懲りないジャンクパソコンの話(107) Dynabook B37/H 液晶パネル | クレーンのブログ

クレーンのブログ

仕事に不可欠な資格取得のお手伝いをする教習機関で働いて
おります、企業からの依頼が9割を超えますが就職や転職を
考えて個人的に講習を希望される方も多く頑張る方の一助に
なれば幸いです。脱線気味な記事は個人的な物なので笑ってやって
ください。

上の写真はDynabook B372/Hの17.3㌅の
液晶パネル部分で解像度は1600×900です。
自分のポンコツぶりを露呈してパソコン

への液晶接続ケーブルの差し込み方向を

間違えパネルを壊した

Dynabook B771(106で紹介)の修理用に

購入した液晶なのですが

接続ケーブルがショートしたのか?

パソコン本体基盤部分のコネクターが

壊れたのか?
液晶の交換後の表示が変でせっかく購入
したのに使い物になりません。
イタタタた!使えねー、呪われてる

やっちまったなー
がっかりして修理をする根気も失せてこれ

以上の出費もいやなので液晶の流用先に

白羽の矢をたてたのが下の富士通の

A572/Eです。

私が経験した懲りないジャンクパソコンの話(101)

で紹介したのですが下の様にノートパソコン

を一体型に改造して1年が経過してますが

特に問題も無く活躍しておりました。

元々の液晶は15.6インチで17.3ではサイズも

解像度も全く適合しませんが

一体型パソコンとして使用するなら

大画面の方が使いやすいし液晶部分の

コネクタは両機種とも40ピンで
解像度の1600☓900さえクリアー出来れば
もしかしていけるんじゃないのかな?

悪い虫が騒いだのでやってみるかな・・・
えー(・_・;) 何をしでかすんじゃ

では早速作業を開始いたします。
先ずは本体に貼付けた液晶パネルを取り外し

新たに17.3インチの液晶と交換し本体に貼り

付けます。

貼付け用に使用したのがダイソーで

購入したタイル用の補修材で主な成分は

シリコンです。

この補修材ですが固まってもカチカチには

ならず弾力性がありカッターで簡単に切除

出来ますので液晶の取外しも簡単です。

 

補修材を塗った白い部分は見栄えをよく

するために黒のガムテープを貼って誤魔化

します。

そして完成後の設置状態が下の写真です。

規格外のパーツでしたが解像度や表示も問題

ありませんでした。

この世代のノートパソコンの液晶ですが

30、40ピンのコネクタが多い様です一般的な

液晶交換は互換性パーツも結構高額になる

サイズやピン数、解像度が同じなら大概の

物は交換出来るんじゃないかな?