マナーを知って、のびのびと軽やかな自分^^ | コミトレで人生を楽しむヒケツ!

コミトレで人生を楽しむヒケツ!

「コミトレ」=コミュニケーショントレーニング。
コミュニケーショントレーナーがそれぞれの観点からコミトレセンスを使いつつ綴っています。
あなたの中の「は!」や「なるほど~」を引き出してくれます。

こんにちは、近頃はお漬物とさつまいもにはまってる山本昌代です。
さつまいもの季節ですね~(^∇^)


さてさて、先日の9月24日(土)は講師 井上美由紀の
「即効マナー講座(第一印象)」でした。
私はサポート講師として入っておりました。

4時間の講座でしたが、あっという間で内容もそれこそ即効使える内容で盛り上がった場でした!!。


また私自身も改めて、マナーがいかにコミュニケーション、つまりコミトレと密接に繋がってるか
ということを味わう楽しい場でもありました。

私自身、マナーを学び・知識・センスを知ったことで活動の幅や出会う人の幅が広がりました。
というのは以前、然程マナーを知らないときは敢えて避けて行かなかった場所ってありました。
例えばお食事に行くお店であっても。
マナーを学んでからは、今まで避けていた場でも行くようになり
そうすると、もれなく出会う人の幅も広がりました。
出会う人の幅が広がることでまた自分の活動の場が広がって・・・と。


また、慣れない場所や改まった場所なんかに行くと
どうしていいかわからない~?
これで合ってんのか~?
間違ってたらどうしよー?
という具合に
萎縮してしまい、引いてしまうこともありました。

マナーの知識を知らないだけで。
どうしていいかわからずに。

ここの時点で引っかかってしまい、全く自分を出せずに
駄目な自分=自責となることもありました。

完全に自分が本来持っている能力を出せていない状態です。


でも、マナーを学び知識やセンスが以前よりも増えたことで
場所、場所での自分の出し入れが前よりもうんとできるようになり
慣れない場所や改まった場に行ったとしても、そもそもの部分に引っかからずそこをクリアできる
ことで
自分を出して、自分が本来持っている能力が出しやすくなります。


マナーとコミトレという部分から観点の一つとして
こういう繋がりもあります。


コミトレトレーナーとして一人でも多くの方が、場に躊躇せずにどこでも自分が本来持っている能力がのびのびと発揮でき軽やか~に日々過ごす方が増えるというのは嬉しいことです。

11月にもまたマナー講座あります!!
詳しいことはまた告知いたします音譜