トレーナーという仕事 | コミトレで人生を楽しむヒケツ!

コミトレで人生を楽しむヒケツ!

「コミトレ」=コミュニケーショントレーニング。
コミュニケーショントレーナーがそれぞれの観点からコミトレセンスを使いつつ綴っています。
あなたの中の「は!」や「なるほど~」を引き出してくれます。

瀬戸口です。


あなたは自分の能力(実力)をしっかり発揮している実感がありますか?


そんなこと考えたこともない

発揮してると思うけど・・・?


答えはこんな感じでしょうか?


一般的には上記のような答えが多いかと思います。

あまり明確に「能力を発揮する」との認識はないように感じます。


この認識が不明確な場合は

本人自身が能力(実力)を解ってないので、出せる能力も出せてない

知らず知らずのうちに、自分の能力の限界を決めている


というようなことが起こっているかもしれません。


もし、あなたの中にこんな感覚や体験があるなら・・・

よく誤解されて解ってもらえない
この世は生きづらい
一生懸命やっても上手くいかない

間違いなくハマッている状態です。


何に?


パラダイムや観念などのコミュニケーション上のクセに。


クセにハマッているだけで能力(実力)は正常には出せなくなります。


私たちトレーナーは、クライアントがハマッているクセを発見して、

本来の能力(実力)が出せるようにトレーニングし直すのをサポート

するのが仕事です。


トレーニングし直す


っていうと、ビシっバシっと厳しくたたき直されるってな怖いイメージを

持ってしまうかもしれませんが、そうではありません。

(ま、たまにはそんなこともありますが(爆))


トレーナーの本質は、サポーター(応援者)です。


クライアントに寄り添い、元気づけ力づけることで、本来手にすべき結果を

手にしていけるように応援する。のです。


5月のツカマコのブログの「阪急電車」の中で、こんな言葉が載っていました。


<抜粋>

「そんなこともあるわよ」と後ろから誰かが言ってくれたら

どれだけ救われるか。そしてその救われた気持ちが、自分で自分を

フラットに観る立ち位置に戻して行くんですよね。

私達もそうしたお手伝いが出来れば本当に幸せだと思い、トレーナーを

やっています。


ここに↑コミュニケーショントレーナーの本質が在ります。


先ほどセッションをして帰られたクライアントも、

「なんか整理が出来て元気になりました。

セッションを始めてからすごく忙しくなってます。」


と笑顔で帰っていかれました。


トレーナーに話しをして心の整理整頓が進むと、自分のやるべきこと

やりたいことが明確になります。


心の重たさもなくなっていくので、自然と活動的になる。


活性化が起こるわけです。


この時のクライアントさんの笑顔はたまりません(笑)


たぶん私はあの輝く笑顔やエネルギーが溢れ出すあの瞬間に

出会いたくてこの仕事を続けているのだと思います。


こんな感覚を持ってくれる人をたくさん創りたくてトレーナーセンスを伝える

講座を10月から開催する予定です。


ご案内はまた整いましたら致します。


トレーナーやトレーナーセンスを身に着けることにご興味がある方は

ぜひ、ご一緒致しましょう♪