瀬戸口です。
これは「侍倶楽部通信」というメルマガ書いたものですが、な~んか
これってアメブロにもアップした方が良いな~と思うのでこちらにも^-^
「自分を救うコミュニケーション」とは
何か失敗をした時、相手を傷つけたかな?と
心配になる様な発言をした時、
がっつり「やってもたぁーーー…」の時など等に、
自分を勇気付けたり元気付けたりするもの。
私たちは日々失敗をします。
なぜなら、私たちが人間だからです。神様ではないからです。
日々の失敗(という体験)から何かを学び、明日への、次への
ステップへ結びつける=前進・成長する生き物です。
これをする為には、「前に進む力」が必要になります。
がしかし、失敗をした時には「自分を責めるコミュニケーション」を
やってしまいます。
「自分を責めるトレーニング」はかなり積んでいるので、
自動的にとてもスムーズに出てきてしまうというメカニズムです。
これをやっていると、「前に進む力」はおろか、
現実を観ることさえも難しくなります。
現実を観れなければ、違い・変化は創れません。
なので、「自分を救い元気付け勇気付けるコミュニケーション」を
意識的に行う必要があるのです。
その時に使えるフレーズ
*失敗もするさ、人間なんだから!
*完璧なら生まれてくる必要ないからね!
*神様じゃあるまいし、やってしまうこともある!!
など等、自分を力づけるフレーズを編み出しつつ、前進と成長を創り出して
行きましょう~ね!!