似てるとこを探したらあった | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

あけましておめでとうござい・・・

あっ!うん!年明ける前でした!(ノ∀`)タハー

来年は申年らしいですねー



申年だから、何しよう!とか、あんまないんだけどさ!ウキー!!

えぇーっと、今年は、んーと、あれ?

何したんだろうか?

んー。自分の身近な人に色んな事があったなー

まぁーおめでたい事やら、そうでない事だったり

生きてると色んな事があるんだよなー

っていう、普通にそれですね。

それ!を感じれるって事は、生きてるんだなーって

感じれることだと思うから、えぇーまぁー来年もこんな調子でいけたらなーと・・・

いやー、来年は、もう少し違う事をしよう!とか、羽根を広げようとか

なんか、そーいう事言った方いいのかなーテレビ的に(テレビ入ってないけどさ)

そうだなー縮小してしまったものを、少し広げたいなーっては、思うんだよね

それは、とても浪費することなのかもしれないけど、人は浪費するのだ

きっと、人じゃなくても浪費するのだ!

これを消費人(しょうひじん)と呼ぶ!

勝手に呼ぶなよ!って話だけど。

映画作りたいなー消費人。

近所?でもないけど

住んでる街に「消費組合」ってあるんだけど

よく考えると、すごいネーミングだなー

消費する組合。

まぁーそうだけどー!ってネーミングだけどさ。




今年は、映画観たなー

映画館ってよりかは、家でDVDで見た枚数の方が遥かに多いけど。

年間100本は、よゆーで観てるし、その他に海外ドラマを適当にチラホラ。

本1冊読むのもいいんだけど、速読出来るわけでもないし、映画がいいのだよ。


音楽的にはーなんだかんだ邦楽多かったなー

洋楽の突き詰めた感じが、以前より薄れてきてるし

言葉が直に耳に入るっていうのを改めて考えた感じでもある。

POPS聴いてたワケじゃないんだけどー

POPSとかROCKとか歌謡曲とかHIPHOPとかー台湾とかー

あーもうめんどくせーなー

全部のジャンルって枠飛び越えた、オラわくわくすっぞ!

っていうそれです。

分かる人だけ分かればいい!

誰かを批判しなければそれでいいのです

アイドルも何もかも、頑張ってるから成り立ってんだと思うし

よくしらんけどーw


あーやっぱDEV LARGEさんの突然の訃報が

いつまでもいつまでも、グジグジ言ってしまう感じかなー

ただ、語れる友達があんまいないのが1番残念かな

中学からぶっこ抜かれた人の死っていうのは、でかいもんだなって。

D.L (DEV LARGE) ライブ!!  December,2006


DJは、どっかフリーで回させてもらうとこ探そう

たまに曲かけたい欲求にカラレル。


漫画はー

今年単行本集めてる作品の連載終了多かったなー

もう漫画から、何か衝撃を得ることって少なくなってる気がするんだけどー

そん中でも、諸星大二郎は、コンプしたいなーってくらい面白くて

来年も抜けてる短編集とか買おうかなーって。


猫はー



相変わらず、のほほ~ん!ってしてて、

猫って、なんでこんなに愛らしいんだろうなーって。

最近、高齢・・・いや、高齢っていうと、怒られるからー

年齢が上がってきたせいか、異常なくらい夜に外に出るんだけどー

もう毎日6回とか起こされるっていう、地獄!ヘル!!!

まぁーでも、かわいいから、許してしまうんだけどさー

猫は、生きる全ての源だ!

ってねーそんな感じ。


長年読んでる、ジョジョあるじゃないですか

あーうん!この言い方は、

仕事先のとある会長さまが居たんだけど

散歩の途中、OREの仕事場に突然現れてー

会長「トイレを貸してほしいんだけどー」

ORE「あっはい!どうぞ!」

会長「ほら、おれって胃切ったじゃん」

ORE「えっ」

会長「胃切ったんだー」

ねぇー

突然さ、全く知らない胃切除の話を

「ほら、おれ胃切ったじゃん」

の時のトーンで

「長年読んでる、ジョジョあるじゃないですか」

で、続けて読んでくれたまえ

なげーし、これ伝わんない自信ある僕自身(どーん)

最近のジョジョの新刊ジョジョリオンで

主人公の名前が明かされたんだけどー


その主人公の名前が

『空条仗世文(くうじょうじょせふみ)』

もうなんだかね

あはは


The Bloody Beetroots - House n°84



来年もまた適当に更新すると思うので、お弁当食べながらでも適当にどうぞ。

もう


好きなことと自分はイコールだ

自分を投げ出すわけにはいかない




J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY) / NEW DAY