れびゅー | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

美しいひと [DVD]/レア・セイドゥ,ルイ・ガレル,グレゴワール・ルプランス=ランゲ


最近、フランス映画を結構見ている。

これおもしろかったー!

不思議ちゃんなフランスの若手女優レア・セイドゥが、もー可愛くて可愛くて!

$伝説の日記Ⅱ

このての顔つきは、もーほんとに好きだ。

映画内容は、結構シリアスっていうか

恋愛を本気でした時の、葛藤とかそんなのが詰まってて

でも、それもよし!

なんて観終わった後思ったり出来た。

ヒストリエ(6) (アフタヌーンKC)/岩明 均


2年に1冊しかでないヒストリエの新刊。

もぉー!こんなおもしろい漫画が2年に1度とかって・・・

アレクサンドリア大王の秘書官エウメネスを天才 岩明均が描く。

ヨーロッパの文化に興味があるし、寄生獣の岩明先生なので間違いない作品。

2年経つと、5巻の内容覚えてなくて、5巻から読まないといけないっていうw

無限の住人(26) (アフタヌーンKC)/沙村 広明


最終章に入ってからの沙村先生の加速度がヤバイ。

最近の漫画は、人気が出るとダラダラ続けている傾向が強いので(儲かるからか?)

こーゆう風に締めくくりを血を削るように描いている作品は、非常に素晴らしい。

ネオ時代劇漫画!まだまだ続いてほしいけど、次の次の巻くらい終わっちゃうんだなぁ・・・

沙村先生いつのまにかアフタヌーンコミックスから「ハルシオン・ランチ」っていうの連載してるらしいのでー

そっちも買わなくてはー(漫画貧乏なボクです(っていっても4000円くらいけど毎月(ゲロリ

ウイニング・チケット(14) (ヤングマガジンコミックス)/小松 大幹


もー14巻かー!

競馬漫画といえば?

そうだねぇーマキバオーだねぇー!

でも、あれは、お馬さんがしゃべったりーマキバオーの体系が馬ではないぞ!

だったりー色々漫画らしい作品だったりするじゃないですかー(好きだけどさマキバオー!

でもね!馬主視点だったりー調教視点だったりー

そーゆう視点の違いを上手く描いているのがウイニングチケット!

競馬を支えるって大変だなぁーって。

うぬ。

【サッカー】

韓国だけには、負けて欲しくないなぁー!

なんかそこは、アジアって言う中で日本頑張って欲しいw

まぁー韓国強いからあれだけどw