肩甲骨の可動域



こんにちは!

CS60-AZUMAYA-心カラダ整体です😁


今日は「肩甲骨の可動域」について分かりやすく説明したいと思います。


肩甲骨の可動域と体のバランスには深い関係があります。肩甲骨は背中の上部に位置し、肩や腕の動きを支える重要な役割を果たしています。肩甲骨の動きがスムーズで可動域が広いと、肩や腕の動作が自由になり、体全体のバランスを保ちやすくなります。


肩甲骨は通常、上に上がったり下がったり、内側に寄ったり外側に開いたりと多方向に動きます。この動きが正常であれば、腕を上げたり回したりする動作がスムーズに行えます。しかし、肩甲骨の可動域が狭くなると、これらの動作が制限され、肩や首に余分な負担がかかります。このような状態が続くと、肩こりや首の痛みが生じやすくなり、さらに全身の姿勢バランスに悪影響を及ぼします。


例えば、肩甲骨が硬くなって動きが悪くなると、姿勢が前かがみになりやすくなります。デスクワークやスマートフォンの長時間使用が原因で、肩甲骨が内側に寄り、背中が丸まる「猫背」の姿勢が習慣化すると、胸の筋肉が縮まり、呼吸が浅くなることがあります。これにより、体の酸素供給が不足し、疲れやすくなるだけでなく、姿勢の崩れがさらに進行してしまいます。


また、肩甲骨の可動域が狭いと、腕を動かすときに肩関節や首に過度な負担がかかります。この影響で、肩関節の周りの筋肉が緊張し、肩こりや首の痛みを引き起こしやすくなります。さらに、体のバランスが崩れることで、全身の筋肉に不均等な負担がかかり、腰痛や膝の痛みなど他の部位にも影響が及ぶことがあります。


肩甲骨の可動域を広げ、体のバランスを整えるためには、肩甲骨周りのストレッチやエクササイズが効果的です。例えば、肩甲骨を意識的に動かす「肩甲骨回し」や「肩甲骨寄せ」などのエクササイズは、肩甲骨の柔軟性を高めるのに役立ちます。これにより、肩や首への負担が軽減され、正しい姿勢を維持しやすくなります。


最終的に、肩甲骨の可動域を保つことは、体全体のバランスを整え、日常生活での動作を快適にするための重要な要素です。定期的に肩甲骨周りを動かし、柔軟性を保つことで、健康的な体を維持しましょう。




身体を正し、身体を整えることで

自己治癒力とデトックス機能を高め、より健康な体を維持することができます。自分自身の体の声を聞きながら、健康をサポートするライフスタイルを心掛けましょう。


それでは、次回のブログでまたお会いしましょう🙆‍♂️🌱


お身体の事でのお悩みやご不明点などのご相談がありましたら、いつでもお問い合わせください。


今日も元気に営業中です。

(-21:00)

本日のご予約はお電話からお願いします😊


それでは素敵な良い1日を!


…………………………………………....…………. 

「心と身体を整え健康に」揉まない整体

 CS60-AZUMAYA-心カラダ整体

 @cs60_azumaya_


※JR戸坂駅徒歩10分

※無料駐車場2台

※2人同時 施術可能

※女性スタッフ 在住

※ 完全予約制/完全個室

※サブスクリプション有


open 9:00-21:00

木曜定休日

※当日のご予約はお電話ください。


#広島市#広島市東区#東区癒し #cs60#CBD#広島癒し#揉まない整体 #肩こり腰痛#プライベートサロン#体質改善サロン#健康に生きる#自律神経ケア#東区cs60 #広島市cs60#戸坂#腸内環境